今日は娘たち、
生まれて初めてのヘアカットへ!
天然パーマでくるっくるの2人。
デジパをかけていた私としては羨ましい
ゆるふわカールですが、
長女は特に絡まりやすく、
櫛でとかすのも痛がったり、
切れ毛や枝毛もできてしまったので
思い切って切ることにしました。
せっかく憧れの赤い車に乗れたのに
手はお膝 をして、固まっていました。
シャンプーも嫌がらずにできました。
嫌がってできないお子さまも多いそうですが、
おねえさんの上手な誘導で難なくクリア。
帰宅後もずっと
「ねんねして あたまきれいきれいしたねー」
「きもちよかったねー」
「いい においだったー」
などと話していました。
30分ほどで終わり、
簡単にヘアアレンジもしてもらって
好きな色のリボンを付けてもらい
ヤクルトをいただいて帰りました。
幼稚園のお試験か秋にあり清楚にまとめたいこと、年末には七五三で日本髪を結いたいと考えていることを相談して、まとまりやすくも日本髪ができるギリギリの長さまで切っていただきました。
高島屋ではキッズトイレがたくさんあり、
とても助かりました。
一人で座り降りができる便座や
自分で手を洗える高さの洗面台のおかげで、
自分でなんでもやりたがるお年頃の娘の
お気に入りスポットになりました。
こどもでもドライヤーで髪を乾かす、
トリートメントをする、
ブローでセットすれば艶が出る
などお手入れの大切さを教えていただきました。
自宅でどこまでできるか...
でも、髪について娘たちも興味を持ちはじめたので、手を抜かず、可愛ゆくしてあげたいと思います。








