今日は朝からドキドキ。
とゆうより、もう何日も前からドキドキソワソワ。
娘たちが通っているお教室が進級し
今日から3時間の完全母子分離となるのです。
一番の心配は、朝9時半までに無事2人を連れて行かれるか^^;
お弁当や着替え、スモックなど持ち物もたくさんあり
私の中では何度もシミュレーションしていましたが...


朝起きておにぎりまで詰めたところで
娘たちが大泣きしながらリビングに登場。
お弁当作りは中断して朝ごはんを食べることに。
ご機嫌になったところで、
なんとかお弁当作りを再開すると
こんどはつまみ食いをせがまれました。
お弁当のおかずがなくなる...という
想定外のハプニング(笑)
それでもなんとか時間内に準備ができました。

{2E1EDF50-C01F-425B-9A12-B2279D351179}


2歳児が持つには重すぎるバッグ。。

{370F8786-0CCE-4305-B740-40E54E38AF2A}


新しい靴を履いてポーズ。

{AB645DC2-8DAF-41D3-9201-4E0CB22A3C5B}


髪の毛は出かける間際に結んで、
いざ出発!
母に車を出してもらい、
楽をさせてもらいました。


お教室に着くや、一人で靴を脱ぎ
こちらを振り向くことすらせずに
さっさと入室していきましたチュー
もう楽しいところだと理解しているようで
ひと安心です。
3時間待つ間、
泣いてないかしら、わからないことはちゃんと先生に聞けているかしら、お友達のお弁当を取ったりしていないかしら(笑)、と
心配でした。

お迎えに行くと、中から声が聞こえてきます。
「もうすぐお母さまに会えますよ。ただいまって言えるかな?」
と先生。

「ただいまーーっ!!キャハハー!!」
バカデカイ声で長女の叫ぶ声が。。
元気いっぱいです♡


ニコニコでふたりが出てきました♡
「おばあちゃん まってる?!」と
開口1番に聞いてくる次女。
「おかあさーん ちゅー」と
キスしてくれた長女。

急に成長しましたね、
と先生にもほめていただき、
安堵感で満たされました。
あと半年。
きっとあっという間に過ぎてゆくのでしょうが
子育ての青春時代と捉えて
思い切り満喫しようと思います。


さて、上履きが履きにくそうなので
練習してくださいと言われ、
こんな風に紐をつけました。

{98767740-FBC3-4A8F-BABA-F0E435C19AA0}

足を入れたら紐を引っ張ると、、、
不思議と簡単に一人で履けるようになりました。
こうやって一人で出来ることが増えるのは
とても嬉しいことですが、
寂しさも感じるのが親心なのですね。