久しぶりの投稿です。

魔の2歳児×2人  のワガママを一身に受け
育児の本当の辛さは正に今なのではないか、
という気持ちで毎日過ごしております笑い泣き

思えばこれまでも、産後の痛み(傷と搾乳)、2時間おきの同時授乳、抱っこ&おんぶでの寝かしつけ、同時抱っこでのお風呂、離乳食の野菜をひたすらすりつぶし全く治らない腱鞘炎...

全部大変だったけど、、、
決定権は私にあった。


お話ができるようになって、ますます可愛いなぁと思うし、思わず笑ってしまうことを言い出したり楽しいこともありますが、一日の大半は

辛いです(笑)


①怒鳴られるのは、殴られるのと同じ脳へのダメージがある。つまり怒鳴るのは殴るのと同じ
②泣いているとき脳は成長している。初めて歩いた、初めて話した、などの前兆には大泣きしていることが多い
③こどもは許すことにおいて超天才。どんなに当たられてもすぐに母親を許し、決して恨まない。それはお母さんが大好きだから


この3つは以前何かで読んでとても印象に残っていて、常に頭に置き自分の気持ちを律しています。
でも、難しいですね。。。
寝る前に写真を眺めては、こんなに小さく可愛いこどもに何を言ってしまったんだろう、明日は怒らないようにしようと反省する毎日です。
まだまだ修行ですね。



最近の写真。
こちらは初めての歯医者さんの帰り。
楽しかったようで、歩きたいというので、車が少ない道を選んで歩かせていたら犬のフ○を見つけて話しかけているところ(笑)
「ここは だめだよー」
「ひとりー?おうちに かえってね」
「あのー すいませーん」

{8FDC0865-7204-4F6A-AB19-8B61FFB1442C}


お教室もようやく泣かずに通えるようになりました。クレヨンが好きみたいで、知らぬ間に上手に持てるようになっていて成長を感じます。

{D3A935FA-2567-4E12-9CE6-AC17F47435EE}

{7A08707B-D4E3-4919-8AFB-674C98D5317F}


のりづけもやっているようです。家ではまだ触らせていませんでしたが、そろそろハサミとノリも解禁しようかしら。

{02BBBE81-5502-4CBC-B70E-9C4C0A1702F6}

{5ECEDDBE-1C95-444E-A6C8-514AE9C01A68}



お雛様を飾りました。
すぐこどもたちがいたずらしてしまうので、まともな写真がまだ撮れていません。。。

{53290664-2BC1-4B3B-A152-F77C30833144}



それから今日、めでたくも次女の卵アレルギーの負荷テストが完了しました。
加熱した卵30グラム、解禁です!✨
4ヶ月間よく頑張りました。私が(笑)
続いて長女も通わせないとなー。
ひな祭りにもケーキはお預けとなってしまいましたが、早くみんなで美味しいケーキを食べたいです。