また月曜日が始まりました。
資料館へ。
この週末は、土曜日はみっちり仕事、
日曜日は友達が子連れで遊びに来てくれて楽しい時間を過ごしました。
ハワイから帰って来てから改めて思うのは、家にいてもこどもと一緒に遊んだり触れ合う時間って意外と少ないなぁということ。
家事に追われたり、人が来たりしてると1日あっと言う間に終わるけど、寝顔を見ながら今日どれだけ娘たちのことを見ていたか振り返るとびっくりするほど覚えていない。。焦ります!!
カタコトのおしゃべり、オムツ姿、可愛いおままごとをする様子、まだ揃わない歯を見せての笑顔、抱っこをせがむ泣き顔、、、いつか必ず見れなくなる今だけの娘たちをしっかり目に焼き付けておかないと!
忘れたくなくてもいつかきっと忘れてしまう。その証拠に、半年前の記憶はもうない。
でも、それはいつでも「今」が1番幸せで可愛いからなのかもしれないな。
はぁ♡こどもって本当に可愛い♡♡
おさんどんに追われず、娘と毎日ベッタリくっついて過ごしたハワイは幸せすぎたー。
ハワイ島3日目について書きます。
朝ごはんをお部屋で済ませて、ハワイ島を巡るバスツアーに参加しました。
ハワイ島周遊ツアーを探してみると様々ありますが、ほとんどが乳幼児の参加は不可です。マウナケア山頂の星空観測は気圧が高いためNG、キラウエア火山の溶岩ウォークもハード過ぎてNG、ホエールウォッチングもNG、、、となると大きな見どころは他にあまりなく、かなり限定されてしまいます。一つだけやっと探し当てたのが、ジャックスツアーズのハワイ島一周ツアーでした。
溶岩ウォークはありませんがキラウエア火山の国立公園に入って溶岩を見ることはできますし、ランチはブッフェで好きなものがいただけ、要所要所は網羅しつつ夕方には解散できるということで、結果的には、ハワイが初めての夫にも、1歳の娘にもちょうど良い内容で大満足でした。
朝8時。ホテルロビーでバスを待ちました。
前日の疲れを引きずったりはしない1歳児、羨ましい(笑)
レインボー滝へ。
虹がかかるそうですが、この日は残念ながら見られませんでした。
クッキーが美味しく有名なお店です。
ハワイといえばコナコーヒーが有名ですが、最近はコーヒー好きの間でカウコーヒーに注目が集まってきているそうです。
ちなみに、娘が卵アレルギーだと話したら卵フリーのお菓子も色々出してきてくださいました。
小腹がすいた頃に立ち寄るスポットとしては最適です。
この後さらにバスを走らせ、ブッフェランチをいただきました。チャーハンや野菜炒めのようなものがあったり、中華系?
娘用には朝おにぎりと豚汁を作って持参しました。母親とは旅先でも料理に追われる悲しい諚。サラダバーのサラダも少しあげました。
時間が45分と短く、子連れにはなかなかハードでしたが、「バスの中で食べて」とお店の方がフルーツを包んで持たせてくれてホッコリ。
本日のメイン?、キラウエア火山国立公園へ。
標高が上がり空気もひんやり。
周りは火星に来たかのように岩だらけです。
ラバーチューブ(洞窟)を見学し、
熱帯雨林のような道を15分ほど歩きました。神秘的。娘たちは抱っこ紐の中でお昼寝中。
最後はコナコーヒーミュージアムへ。
こちらでもコーヒーの飲み比べなどして、お土産用にいくつかコナコーヒーを買いました。
娘たちは普段は見れない月を見てかなり興奮。
「おちゅきさま!」「で〜た、で〜た♬」と歌って踊り大はしゃぎでした。
夕食は、こどもは持参したレトルトの幼児食、大人は朝の残りのサンドイッチをつまんで終えてしまいました。
1日がかりのバスツアーは、こどもがぐずって周りに迷惑をかけないだろうかという不安もありましたが、終始抱っこにご満悦の様子で、泣き声ひとつあげず本当にお利口さんでした。
感謝♡♡














