南房総2日目。
体調を崩して寝ているおばあちゃんをお宿に残して
イチゴ狩りへ
お天気も良く、青くて広い海を見て
娘たちも楽しそうでした。
広い芝生の広場もあり、
レジャーシートをひいてランチしました。
たっぷり遊んで帰路につこうとした時
大事件が起きました。
娘たちをチャイルドシートに乗せて車のドアを閉め、
助手席のドアを開けようとしたら、
開かない!?
???
次女が車のキーを持ってこちらを見てニコニコ。
ロックボタンを押してしまい、
2人が閉じ込められてしまいました



4ドア全部開かない、
トランクも開かない、
携帯は車内、
コートやお財布など荷物は全部車内。
最初はニコニコしていた娘たちも
車内が暑いのかギャン泣きし始めました。
慌ててJAFを呼びましたが、
30分はかかるから119番にも連絡するよう言われ、
パトカー、消防車、救急車、救助隊の方にまで来ていただきました。
やじうまさんたちも山のように集まる中、
なにもできずにオロオロするばかり。。。
いざとなったら窓ガラスを割って救助します、
と言われたものの、
割られたら帰れないし、、、と冷静に考え、
娘たちの様子を見守る悪夢のような時間。
結局は約1時間後にJAFの方にも開けていただき
無事助かりましたーー


汗だくで泣きじゃくる娘たちを抱えながら
私も泣きたかったー。
けど、姪っ子ちゃんが明るく励ましてくれて
助けられましたー
学んだこと。
①鍵は絶対にこどもに渡してはいけない。
②保険会社の連絡先は家族全員がわかるようにしておくこと。(保険会社経由であれば無料で対処できたのに直接JAFを呼んでしまったため13000円かかりました...)
③車内を快適な温度にしてから乗ること。
④貴重品は乗るまで肩見放さず持つこと。
旅にハプニングはつきものといいますが、
もう二度と起こしてはならないと猛省したのでした。





