やっぱりクリスマスは海外が素敵なんですもの~。
候補は、ドイツ、パリ、イギリス、そして、NY

来月の初旬にはNYのロックフェラーセンターのクリスマスツリーがいよいよ点灯します

毎年ニュースでも流れるし、世界一有名なクリスマスツリーですよね。
見に行きたいな~ぁ!!
私は2004年の冬、NYに住んでいました。
せっかくなので、遠い空の向こうNYに思いを馳せつつ、クリスマス in NYをご紹介します
まずは、NYのクリスマスの代名詞的存在、
ロックフェラーセンターのクリスマスツリー
こちらの点灯式は誰でも無料で参加できるということもあって、大人気のイベント。
もちろん私も参加しました![]()

ツリーの下は、名物のスケートリンクです

笛吹き天使とともに、遠めからも素敵~

続いて、ロックフェラーセンター周辺の風景。
ビルの外壁にライトアップされた雪の結晶、5thAve.の上に吊るされたオブジェ・・
街中がクリスマスで彩られます![]()

このスノーフレイク(雪の結晶)のイルミネーションは、5番街を挟んで向かいにある
老舗デパート、サックス・フィフス・アベニュー(Saks Fifth Avenue)の外壁です。
クリスマスソングとともにゴージャスに点灯する光と音のライトショーはかなりのインパクト
タンタララン♪ちょっとでもイメージ伝わるかしら?
また、ホリデー・シーズンのNYを彩るのがデパートのショー・ウィンドウ。
毎年、様々な手のこんだディスプレイが登場して、どこも行列ができるほど。
サックス・フィフス・アベニューのディスプレイは特に人気で、大人も子どもも
これを見るために行列に並びます。

Cartierはビルごとプレゼントに変身![]()
買って買って~![]()

それから、ニューヨークにあるクリスマス・ツリーの中でも一番ユニークといったらこれ!
ダウンタウンのサウス・ストリート・シーポート(South Street Seaport)にある
The Singing Tree(歌うツリー)
フランク・シナトラの"New York New York"です。
迫力ある生の歌声は、それはもう音楽の素晴らしさを心底感じる瞬間かも。
さて、こちらは、住んでいたお部屋のツリー
エンパイアステートビルのライトアップも、クリスマスバージョンの赤と緑になります![]()
55階からの眺めはいつも格別でした~
クリスマス当日は、みんな家族でおうちでゆっくり過ごします。
日本のように、大切な人とお洒落なレストランでお食事・・なんて人はあまりいないみたい。
クリスマスに限らずだけど、人気の夜景スポットもカップルより圧倒的に家族連れが多め
だったり、ロマンチックなムードたっぷりの場所でもファミリー・フレンドリーなのが、健全で
明るい雰囲気になっててNYらしいと思いました。
クリスマスが終わっても、カウントダウンまでツリーは飾られます。
大晦日に開催されるTimes Squareのカウントダウンもとっても有名ですが、
私がいた2004年はちょうど100周年ということもあって、外は朝から出歩けないくらいの
人、人、人。。。![]()
諦めておうちでカウントダウンの中継をみて過ごしました。
おっきなプロジェクターで見たカウントダウンは、まるで参加してるかのような迫力

カウントダウンのあとには花火もあがります

あ~誰か一緒に行きませんかぁ