最近、NHKで発達障害の強化月間なんだかなんだかわかりませんが、すごく沢山番組やってますね。
まぁ、観ますとも(´・-・。)
観れる限りは。
で、このしょうがいには、こういう特性があります、とかやるじゃないですか。
そうすると、ドタ姫、
「あー、そうそう、わかるわ!そうなんだよね」
と、激しく同意w
ドタ姫は要素としてはADHD、ASD、LDフルコンプですからねぇ。
いちばん顕著なのはADHDで、中でも不注意が目立ちますが、考えなしに行動を起こすのは衝動性ゆえだし、行動は多動ではないけど、本人曰く頭の中は多動で、常にグルグル動いてるらしいです。だから疲れやすいのか?
ただ昔と違うのは、ドタ姫が自分のそういう特性を自覚して認めてるってことですね。
もっと幼い頃は、それを認めることで傷ついてしまうような子だったから、随分と変わりました。
彼女には様々な特性と、てんかんとがあって、でもそれらはまあまあ軽度なもので、知的な問題もないので「ふつう」に社会に出なくちゃならない。
それは結構大変なことなんですけど、幸いドタ姫は好きなことがあるから、それを向かって行けることは幸いなこと。
だからこそ、こうしてテレビを見て、同調したり反論したり、自分のことを否定しない感じ、ドタ姫にとっては進歩です。
こ○んけんで色々な人たちと接することも、大きいかもなぁ。
自覚したなら、次はどうすれば困り事を少なくできるのかということを、自力で模索していかなくてはならないのですが·····ここはまだまだ課題ですねぇ。
でも人って成長する。
ドタ姫、薬大嫌いで怠薬も散々しましたけど、そうすることで自分がダメになることを自覚してから真面目に飲むようになりましたしね。
きっと、頑張ってくれるでしょう。
にほんブログ村
