大学病院 其の二 | 不思議ちゃんとのドタバタ生活★3号店★

不思議ちゃんとのドタバタ生活★3号店★

天然系一人娘(色々個性あり、てんかんあり)、遂に社会人に!ペットはマルチーズのココナ、兎の芥子、チンチラのリカちゃんとおっくん、セキセイインコのウコギと猫のクロスケ。毎日ドタバタな我が家の日常です。

ドタ姫はこの大学病院には10年以上お世話になっていましたが、小児心理と小児科、小児精神科の3科に行っていました。
だから(小児ではない)精神科は初めてで、更に今までかかっていた小児科は神経と発達の専門医だったので、てんかん専門医というのは初めてなんです。

問診は殆ど私が答える感じでしたが、後で考えたら言うことたくさんあったのに、聞かれたことにちゃんと答えられてなかったなーと反省…。
何はともあれ、一度ちゃんと検査をしてみましょうということになりました。
ドタ姫の症状が、てんかんからくるものなのか、別の原因なのか。今の薬の量は適正かそうでないのか。
再来年は就職の年になるので、それまでにちゃんとハッキリさせておきたかったので(本当は高校卒業する前にしたかったのだけど)、ドタ姫も同意の上で検査の仮予約をしました。
いや、私、検査入院て一泊くらいかなと思ってたんですが…2週間でした∑(゚Д゚)
なので夏休みに。てか、検査入院枠が混んでて、最短でこの日からと言われた日が既に夏休みだったので、むしろ好都合という感じで決まったのですが。
最初の週はずっと脳波。薬を減らして発作が起きやすい状態にするとのことで、この期間は家族の付き添いが必要。
ちょうどこの期間は旦那も夏休みなので、家は任せられるからこれまた好都合。
ただ、学校のイベントとこ◯んけんの合宿が日程被りするのですが、まぁ仕方ないです。
何もかも全部を都合よくなんて、無理な話ですからね。
私も有給まとめて取るので、上司にも報告して調整して、旦那には高額医療の手続きしといてもらって、学校にもイベントに出られない旨を報告して…。
準備万端にして夏休みを待とうと思います。

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村