予約は夕方からだったけど、午後から早退して一緒にランチにしました。
学校ではボッチ飯なんで、月に一度の診察日くらいはと思って…。
学校でも、ドタ姫のことを可愛い〜と言ってくれる子もいるようだから、そういう子に声掛けて一緒にご飯食べたらいいと思うのですが、他の子も一緒だったりするとなかなか行けないようで。
で、私がドタ姫の下校時間に合わせて学校近くに行き、「しろくまカフェ」へ。
今月はしろくまさんとグリズリーさんの子グマ時代がテーマのようで。

子グマのビーフストロガノフ。ドタ姫はご飯はまるまる残しましたが。
なんのためのクマ(´;ω;`)
さて、ブラブラ買い物したりして、病院へ。
実は今回の診察、最初は水曜日に予約していたのですが、ドタ姫の学校の都合で直前になって予約日を変更したのです。
かなり無理矢理入れてくれたんだろうなー。予約時間が大きくズレることは滅多にないのですが、昨日は1時間近く遅れました。
予約は16時30分だったのですが、呼ばれた頃は既に外は真っ暗。もう周りには誰もいなかった…。
ドタ姫はテンション高くて色んなこと話してました。
今日学校でスッポンの解剖をしたこととか、受験のこととか、とにかく色々。
とにかくよく喋ってたので、肝心の話はなかなかできずσ^_^;
診察も終わり近くになってから、漸く話ができました。やれやれ。
ここのところだいたい調子は良いのですが、時々原因わからず落ちるのが困っています。
それでたんこぶ作ったり階段で鳩尾打ったり、痛い目にあっているし危ないし。
ただコレが発作なのかわからないし、あるいは急に寝ちゃってるのか失神なのか…
ドタ姫は動物園で飼育員として働きたいと言ってるのですが、大きな動物園なら運転免許が必要らしく、でも、頻度は少なくてもこんなふうに突然落ちるようでは運転なんか絶対無理だと思うのです。
だから原因がわかれば、対処もできると思うんですがね…。高校生のうちにどうにかならないかなぁ。
結局、最後の最後で話したので検査するか、とか含めて結論は出なかったのですが。
しっかり1時間ほど診察室にいたので、院内はどこもかしこも人気はなくなっていて、照明も消されていました。
会計が終わった頃には正面玄関も施錠されてしまいましたし、こんな遅くまでいたの、初めてだわー。
大学病院の頃はしょっちゅう遅くまでいて、通用門を通らせてもらったりしたものだけれど。懐かしいなー。
次回の診察までに、落ちた日と状況を記録しておいてと言われたので忘れないようにしなくちゃ。
できれば落ちることのないよう、1か月過ごせればいいのだけれど。
にほんブログ村