短下肢になるまでは成長期だった父。
短下肢になってからの杖歩行で伸び悩んでますショボーン



現在、健足で伸び上がり、麻痺足をずり出してます。病院の床みたいな室内だから成せる技ですよねアセアセ



麻痺の状況や年齢とかいろいろな背景で、回復度が違うのは分かっていても、自分より後から転院してきた患者さんたちがどんどん歩けるようになるのを見て焦るみたいです。



とっても田舎な実家付近(と言っても実家から病院までも結構な距離ですが…)、最初に運ばれた急性期の病院からは今のリハビリ病院、もしくは他のもう一軒しかルートがなく…(二択ってすごい笑い泣き)
転院から3カ月を目処に退院を示唆されてました。



冬は雪深く、今の回復状況に不安が大きい父と母。隣の県の温泉に再転院することにしました温泉新幹線
ただ、もう今と同じ量のリハビリは提供されないだろうとのこと。STさん、OTさんも1人しかいらっしゃらないし、病院の規模も小さい。質的にもPTさん中心のリハビリになっていきそうです。



なので、少しでも良くなってから転院!
と余計に焦るみたいぐすん
何がどうなれば、もう少し麻痺足の運びが良くなるのでしょう。短下肢になったのも早すぎたのかしら?