今日は仕事を休みにして家にいます。


なぜかと言うと…

本当に勝手な理由なのですが、どうしても今日中に終わらせないと気が済まないことがありまして。


自宅の洗面所のリフォームをしてます。

自分で。


うちの洗面スペースは、ちょっとだけ広めの作りでパウダールームも兼ねた作りになってます。

4畳ほどかな。

ただ、なぜだか洗面台が単なる縦型の物ですごーくさえない。

ドアを開けるとさえない洗面台が見えて、隣に150センチほどのスペースがあり、そこへ既製品の棚を置いてました。


パウダールームとして使わず、アイロンをする部屋みたいに使っていて、背の高いアイロン台を家具の横へ立て掛けて挟んでるという…


シャンプードレッサーになってるけど、ここで頭を洗うことも無いし…なんでこんな大きな縦型の洗面台なのか。


壁紙やクロスにこだわった割には、生活感丸出し…ずっと気になってました。


で、家具を捨てて、洗面台と同じ高さの面一になるような棚を作ってました。

ホコリが入るのが嫌なので、店の下に脚を付けて、さらに脚は隠して。


洗面台と一体の様に見えるように、同じ色のクロスを取り寄せて貼り付けていこうと。


ドリルやデンノコはジュニアがいない時に使うようにしているので、どうしても時間が足りず、もう今日は休みにして設置までやってしまおうと仕事を休んでの作業。


おかげで完成。


残りは棚に扉を付けて終了。

扉はちょっと重たいので、アキラ君が帰ってきたら押さえてもらわないと一人では出来ないので後回し。


新しく出来た棚の上に、洗面台と壁に隙間なく天板を切りボルトで固定してからダボでネジ穴を埋めた。


ここにも防水加工のクロスを貼り付けて、一人で眺めながら自己満足中。


ネイビーの壁が映えるような丸い鏡を買いに行こうかなと思っているところです。

ちょっと嬉しい。


来月は花火大会があって、家に人が集まるのでそれまでに他の気になるところもやってしまいたいな。


手荒れが半端ないわ…