ふだんぎ着物とライフハック研究家

チャクラリスト®️の

オオタアキコ(あっこ)です。

blogをご覧いただきありがとうございます♪

 

 

月一開催の着物お出かけ会。

今月は、京都まで足を伸ばしました!

 

 

 

 

 

八坂神社方面を散策…

の前に、腹ごしらえ(笑)

 

 

 

 

京都なのに”奄美の鶏飯”w

小元さんというお店でランチ~

天ぷらが結構なボリューム!

私、ふだん揚げ物は

そんなにたくさん食べられないんですが、

カラッと揚がっていて

最後までおいしくいただけました♪

 

 

 

 

 

 

ランチには間に合わなかったけど、

お一人途中から合流されまして

八坂神社方面へ移動。

 

 

この日も京都はすごい人でした!

ほぼ外国人観光客。

 

 

観光客って、手元見たり

看板探して上を見たりしながら

歩いている人が多いので、

中々前に進まない(笑)

 

 

 

こちらは、途中ちょこっと寄り道した

”長楽館”という洋館です。

中はカフェになっていて

宿泊もできるようでした。

 

 

 

 
せっかくなので、映え写真を(笑)
 
 

神社も人多かったですね~

 

 

 

レンタル着物の観光客が

めちゃくちゃ多い!

という印象を受けました。

特に男子が増えている…

 

 

いつも思うことですが、レンタル着物って、

なぜあんなに季節感とかTPOとか

おかしいんでしょうね?(笑)

 

 

この日も、いくら暑いとはいえ

夏感満載の浴衣を着た人やら、

カジュアル系小紋二人組にまぎれた

訪問着に袋帯の人やら、

真冬にストールも羽織もなし!

というのも本当に多い

(というかほぼそれw)

 

 

なんなんでしょう…

本人の希望だから断れなかったとか?

サイズ的にいけるものが

それしかなかったとか?

謎は深まるばかり(笑)

 

 

 

 

 

 
お参りの後は、敷地内にあった
カフェでお茶タイム♪
みなさん、お疲れさまでした!
 
 

この日の着物は

今の季節らしい色合いの、

ガーリーな着物に古今堂さんの帯。

足元は、久々に靴を合わせてみました♪

 

 

暑かったけど、

まだまだ帽子でいけますね!

 

 

来月は、6月7日(金)9:30から

山伏・長田さんの神社ツアーです!

大阪の住吉神社方面に行きます。

 

 

こちらは、改めて募集はしませんので

気になる方は下記よりお問合せくださいませ♪

 

 

 
 

*♬゜─────────────*♬゜─────────────

 

《PR》

ハレの日の衣裳ではなく、

日常着としての着物を楽しみたい方へ♪

 

 

着付けの手順を覚えるだけでなく、

お手入れ方法・ふだんぎの選び方・コーディネートの相談

ふだんぎ着物のTPOなど…

和服生活を始めるために必要なことなら

なんでもご相談ください♪