ふだんぎ着物とライフハック研究家

チャクラリストⓇの

オオタアキコ(あっこ)です。

blogをご覧いただきありがとうございます♪

 

 

今日は、私のいつものパターンが

変わったな!と感じた話。

 

 

image

 

先日出店させていただいた、

”大和のこころマルシェ”

当日、4名のお客様に

セッションをさせていただきました。

 

 

初出店で4名のお客様が、

少ないと感じるか?

4人も来てくれた!と感じるか?

これ、答えは「どっちでもいい」

じゃないかな~w

と思ったわけです。

 

 

こんな時いつもの私なら、

周りの出店者さんと

単純に比較して、

(出店経験とか考慮せず)

自己否定モードに突入していたはず(笑)

 

 

でも不思議と、セッション自体は

とても充実していたな、とか、

お客様にも楽しんでいただけたし、

以前モニターを引き受けてくれた方が

リピートしてくれたし、

キャンドルを気に入って

購入してもらえたし…

といった、

できたことや良かったことに

自然とフォーカスしていました。

 

 

更に、次はこうしたら

もっと興味持ってもらえるんじゃ?

という改善点を見つけたり、

周りのブースを見渡して、

人が集まっているところや

私がいいなと思った

出店者さんを観察して、

あれは真似してみよう!

と思ったり…

 

 

そのうちに、

次のイベント出店が

楽しみになってきたわ!

違う雰囲気のイベントにも

出てみたいな!

とさえ思えてきて、

いつもと違う感覚にハッとしました。

 

 

元々、ネガティブ思考の

エキスパートだったアタクシ(笑)

チャクラで言うと

こんなかんじですね。

 

自信がない

感情に飲まれる

自己否定・パターン・思い込み

 

 

 

一旦自己否定モードに

入ってしまうと、

ネガティブ思考の中から

中々抜け出せないのが

いつものパターンだったのですが、

今回は、そーゆーものを

俯瞰することができたように思います。

 

感情・不満・不安

俯瞰する・自己成長

 

 

 

そうすると、

来てくださったお客様や、

マルシェに誘ってくれた、

主催である友人に対して

感謝の気持ちが湧いてきて、

次に向かってのアイデアとか、

もっとやってみたい!

というわくわく感がやってきました。

 

感謝

夢・希望・粘り強さ・楽しむ

 

 

 

 

ポイントは、ネガティブな感情を

俯瞰すること。

感情に飲まれない、

どっぷり浸かってしまわないこと。

 

 

これがずっとできなかったのだけど(笑)

今まで少しずつセッションの経験を

積んできたこととか、

モニター様からいただいた感想などから、

自信が育ってきたからなのかもしれません!

 

 

んで、こーやってチャクラで

何故そうなったのか?

をひも解いてみることで、

再現性が高くなり、

また次もいけそう!って思えるので、

やっぱりチャクラってすごいなー!

と思った次第。

 

 

最初は受入れることが

しんどいかもしれない…

でも、何度もやっていくうち、

あ!これいつものやつやん!

と思えるようになれば、

いつものパターンから脱出可能です♪