→前回の続きです。
「元カノさんとはなんで別れちゃったんですか?」
📺「うーん…価値観の違いなのかなぁ…結婚の話とか出てたんだけど、結婚したら専業主婦になりたいって言われてたんだよね…。せっかく就職したのに辞めるなんて勿体無いし、やっぱりパートナーには輝いていて欲しいなぁって…。」
出たよ…。嗚呼…テレビさん…。
専業主婦希望をイヤっていう男性、私はイヤです笑
自分の好きな人が専業主婦になりたいって言ったら、私が男なら嬉しいけどな。
疲れて帰ってきて、お風呂沸かしてあって、着替えもタオルも洗濯してあって、雑炊➕ササミときゅうりの胡麻和えとかヘルシーなお惣菜が出てくる生活…
社会人1、2年目とか、そんな生活を無意味に妄想しては、主夫欲しいって本気で思ってました
専業主婦希望がイヤって言う男性って、自分の収入にぶら下がる感じがして不愉快なんですかね?
働く意思がない=怠惰って早計に考えるとか?
それとも、専業主婦を軽んじてるとか?
自分の子供を産んでくれて、育児、家事を仕事で忙しい自分の代わりに担ってくれるって、かなり良くないですか?美しい役割分担です✨
職場に、共働きの既婚女性で私が尊敬してる大好きな女性がいるんですよ
ちょうどこの間職場で倒れました。過労で。
仕事をギリギリ続けながら子供も産んで、3ヶ月で職場復職、子供が熱を出しては頭を下げまくりながら職場を後にして保育園迎えに行って病院連れて行って、先輩自身もお子さんの風邪が感染ってよく体調崩して…
仕事は保育園のお迎えで18:00近くには切り上げて、家に帰って子供にご飯食べさせてお風呂に入れて家事して寝かしつけして夜泣き対応してって…
(↑この時点で、夫が帰ってくる🚗)
残った仕事は、2:00に起きて片付けてたらしい…先輩…もう涙出てきます…。
大変どころの騒ぎじゃない!!!!!💦
夫は何普通に独身時代とおんなじ生活してるんだよ!!!
結婚式で言ってたよね?支え合って行くんじゃないの???
そっちは自分の子供も生まれて、仕事もそのまま。
素晴らしいですね👏
でも女性は?産後で身体ボロボロ、でもキャリアも諦めたくないから歯食いしばって仕事頑張って、育児も頑張って、もうヘトヘトですよ。
キラキラ輝けるわーけがない
むしろ育児全然手伝わないで、独身時代のように、ただいま〜って呑気に帰ってくる旦那を見る目はギラギラでしょうね👁️(殺意)
女性に共働きを望むなら、子供が熱出た時の急な対応、仕事を早く切り上げて保育園へお迎え、夜間授乳(ミルク)、お風呂、寝かしつけ、全部半分は負担してくれないと機能しないですよね…。
こんだけ女性の社会進出が進んで、共働きが増えているといっても、子供の対応や時短勤務にする割合は圧倒的に女性が多い
時短勤務とか、キャリアが途絶えるに等しいから絶対したくないんだけど
でも何故か当然に女性が時短勤務って考えてる男性が多い…育児は女性がするものっていう潜在意識がまだまだ残っているのかなぁ…。
私は動揺を顔に出さないように必死に笑顔を作りながら、テレビさんへ尋問を始めました
→続く。