婚活男子・鈴木さん(仮名)
「婚活に使えそうな服がありません!買いに行こうにもセンスが無さすぎて選べないし、店員に聞こうにもコミュ力が無さすぎて『あ、あ…』とカオナシになります。どうしたらいいですか?」


「私が服を適当に指定する事もできますが、数万出す元気があれば、イメコン(イメージコンサルタント)や買い物同行を頼んでみては?自分に似合う色や形が分かりますし、たくさんの服を短時間で選べるし、一気に垢抜けますよ。」



鈴木さん

「イメコン!?買い物同行!?



僕のようなブサイクがプロに頼むなんておこがましくないですか?



僕がお店の服を試着したら『短足は何着ても似合わないわね⭐もう股間に葉っぱでいいと思う⭐』とか言われませんか?

『貴方に似合う色は……ドブネズミ色です‼️』とか言われませんか?」




「ファーーーwwww(笑いすぎて息ができない)ドブネズミ色て!そんな名前の色、世の中に無いでしょ!」


鈴木さん
「えっ?本当にありますよ!
って言うか『まつざきしげる色』もあるの知ってます?」


※本当にあった



東京と大阪と名古屋と兵庫とオンラインで入会相談を受け付けている、結婚物語。の仲人Tです。


入会面談のネット予約はこちらから!


今週の動画はこちら!

「爆笑した」とコメントが付いてて嬉しい!




さて、今日は、

イメコンや買い物同行に興味があるけど、どんな事をやるんだろう?

と気になっている男女(主に鈴木さん)に、実際にどんなことをするのか、全部お見せします!




通常、プロに頼むと

1️⃣似合う色や形を診断
 (1万〜2万くらい)

2️⃣診断できたら買い物同行
(2、3時間で2〜4万くらい)

という形で進んでいくことが多いです。



なかなかいい値段だし、内容が分からないと勇気が要りますよね。



そこで!

実際のコースを、私がお客になって体験してきました!



協力してくださるのは、私のお友達、

Minaさんです!


※普段は新宿の事務所に生息。

私のために大阪まで来てくれた



1️⃣似合う色や形を診断

さて、Minaさんに頼んだのは

【診断→買い物同行】

が1日でできるコース。



イメコンさんによりますが、前もって

☑年齢や身長や体重
☑服や靴はどのサイズか
☑どんな服が欲しいか
☑どんなシーンで使う服か
☑どんな系統が好みか
☑予算はどのくらいか

などの質問メールが来たり、顔や体型が分かる写真を依頼されるので、それに返信して当日を迎えます。

買い物同行に行く場合は、歩きやすい・脱ぎ着しやすい格好で!合わせたい靴や服があればそれで行くのもあり!



当日

「前にパーソナルカラーを見てもらった時はすっぴんで行ったのに、今日は普段のメイクで来ていいと言われて驚きました😳」



Minaさん
「パーソナルカラーは、本来は生まれ持った髪の色、肌の色、目の色を見て診断するんですが、女性は髪を染めている方も多いし、すっぴんでお洋服を着る方はまずいないですよね。

今の髪色とメイクに似合うお洋服を教えてあげたいので『普段のメイクでOK』とお伝えしています。


イメージで言えば、

①何もかも分からない!一から教えて欲しい!髪色もメイクも今から全部変えたい!
→すっぴんで診断

②ある程度今の状態で服を選びたい
→メイクありでOK

という感じです。

②で来てもらっても、あまりに似合っていないメイク(例えばファンデと首の色が違うなど)なら分かります。診断が難しければアイシャドウ、チーク、リップを落として本来の色を診ることもできるので、安心してください💕」



Minaさん
「それでは、早速Tさんに似合う色を診断していきましょう!」




「パーソナルカラーって、イエローベース(黄みがある色が似合う肌)とブルーベース(青みのある色が似合う肌)があって、春夏秋冬に分かれるんですよね。

私は前に夏、サマーって言われました!」



Minaさん
「普通のパーソナルカラーは、最初にイエベとブルベを分けるところがほとんどですよね。そこからさらに春夏秋冬の4タイプ(細かいところは16タイプ)に分けます。

でも、弊社は分けません。

実は、イエベやブルベ、春夏秋冬を正確に診断するのはプロでも難しいんです。


私は過去、自分の診断に納得できず、合計で6人のプロに見てもらったのですが、

なんと、春夏秋冬の全てを言われたことがあります笑。

プロですらこれなので、パーソナルカラーの自己診断はとても難しいです💦



肌の色だけで似合うカラーを診断する方もいますが、実は、顔立ちでも似合う似合わないは変わってくるんです。


例えば、私は肌の色だけを見ると春です。


しかし、

春が似合うはずのこの色が似合いません。




私は顔のパーツが大きい

『顔タイプ・エレガント』なので、

はっきりした色の方がしっくり来るんです。



ちなみにこの青は冬のカラーです。





似合う似合わないは、全体的な雰囲気です。

肌の色、顔立ち、骨格で似合う色や素材が変わるのは当然ですが、

全く同じ顔をしている双子でも、大人しいお姉さんは落ち着いた色が似合い、活発な妹さんは明るい色が似合うなど、内面でも変わってくるんです。



弊社は
『サイアートパーソナルカラー』を採用しています。

サイアートは、パーソナルカラーを色々学んだプロが、お客様の診断に悩み抜いた上で、最後に辿り着く診断と言われています笑。

見るポイントが4タイプ法や16タイプ法より多いので、かなり細かく似合う色を調べることができます!



普通のパーソナルカラー診断ではイエベ、ブルベの『色相』から診断し、春夏秋冬に分けていきます。

しかし、サイアートでは、イエベ、ブルべよりも明度や彩度(清濁)が重要なタイプがいると考えます。


色相に関わらず、明度と彩度をそれぞれ診断するドレープを使い、

『澄んだ明るい色が似合う人』
『深みのある暗い色が似合う人』
『鮮やかな色が似合う人』
『柔らかい色が似合う人』

のような特徴を見抜ければ、

春夏秋冬の垣根なんて軽く飛び越えて、似合う色がいっぱい出てくるんです!

似合う色を春夏秋冬のどれかに絞るのではなく、片っ端から見つけていきましょう!


それにプラスして、顔タイプや骨格診断、話した時の雰囲気や内面も全部まとめて、似合う形や素材もどんどん見つけていくのが弊社の診断です。」

「なんかすごそう!Minaさんの会社に頼めば、Minaさんが毎回やってくれるんですか?」

Minaさん
「土日は美々子さんが多いです。美々子さんはサイアートでは私より先輩で、アパレル店員の経験もあるので、本当に似合うものを選ぶのが上手なんです。私もかなり頼りにしてます!」

美々子さん。美人オーラがすごいけど超気さく







というわけで、診断スタート!

Minaさん
「アイボリーより真っ白。あと、パキッとした青や紫が得意です。」


「冠位十二階で最も偉い紫が似合う女、仲人Tです!」

Minaさん
「(無視)Tさんは夏タイプとおっしゃっていましたね。しかし、青みが得意というよりは明るさが一番得意なタイプなので、

夏だけでなく、春の色もたくさん似合います!

このあたり全部行けます!」




※全体的に色が可愛いすぎて照れる私







Minaさん
「Tさんの場合、大事な順に

①明るさ
②クリア感(グレーが混ざっていない感じ)
③青み

です。

そのため、特にブルベにこだわらなくてOK。

明るい色、澄んだ色を手に取れば、似合うものが多いと思います。

鎖骨や肩甲骨がしっかり出ているので、骨格診断はナチュラルタイプです。胸が大きめなので、Vネックなどストレートタイプに寄せた服も似合います。

骨格ナチュラルはピタピタよりゆったりしたシルエットが似合いやすいため、本来ならカジュアルが得意です。

が!

Tさんの顔タイプは『エレガント』です。エレガントはカジュアルより綺麗めが得意です。」



「体にはカジュアルが似合い、顔には綺麗めが似合う!?

一体どうしろって言うんですか!!」



Minaさん
「実は…

顔と骨格でバトルしたら、大体顔が勝ちます!

だから、カジュアルより綺麗めスタイルを選んでください。

多分、ブログの読者の皆さんも、Tさんにはパーカーとスウェットパンツより、普段の綺麗めな仕事着の方が似合うと感じるはずです。」



「私にはカジュアルが似合わない…?常に仕事着で過ごすべき…?つまり休日も出勤すべき…?(混乱)」

Minaさん
「綺麗めなテイストが似合う人がカジュアルを着る場合、金属のアクセサリーを足す、靴を細長くて革素材のスニーカーにする、カラフルな色ではなくモノトーンなどの大人っぽい色でまとめれば大丈夫!」






Minaさん
「パーソナルカラー、顔タイプ、骨格…

似合う服診断は、全ての要素を合わせて見た方がいい。どれか一つで見ると失敗しがちです。


また、服を選ぶ目的も大事です。


例えば、弊社に、平日担当スタッフで、マリさんという人がいるんです。

マリさんは顔タイプがクールカジュアルだから、ボーイッシュな服が似合います。

↓マリさん


いくら似合うからって、これで婚活はできませんよね。


彼女も若い頃、モテ服が似合わないと悩んでいたそうです。

でも、診断をマスターすれば、どんなタイプでもモテ服にたどり着けます!

マリさんも今はモテ服が大得意で『婚活服が似合わない』と嘆くクール系の女性陣から大人気です。

子供顔だけど大人っぽく見せたい、逆に大人顔だけどフレッシュに若々しく見られたいなど、目的に合わせてイメージをある程度変えることもできますよ。

目的が婚活なら、できる限り異性にモテる服装を選びましょう✨」


「すごすぎる!」




Minaさん
「実は、弊社はいただいたお写真でざっくり診断を済ませるので、布を当てるのは最終確認です。

このサービスでは、前日の段階で、

お客様に似合いそうな服を、
すでに色んなブランドでピックアップしています!

お客様はそれを試着して、欲しいものがあったら買うだけでOK!


勧められたら断れない人も大丈夫。不要な場合は私たちが代わりに断ります!

店員に話しかけられたらカオナシになってしまう鈴木さんも私が守ります!!

ドブネズミ色と葉っぱ以外で、
素敵なお洋服を沢山見つけましょう!!」





というわけで、


後編では、
実際に服を買いに出発します!


後編はこちら!



※本日のパーソナルカラーの画像はこちらの記事からお借りしました!とても良くまとまってるから、詳しく知りたい人は飛んでみてね!



ここからは鈴木さんにおすすめのやつ

30代にも役立つよ