検診[11w1d] | 気まぐれ日記

気まぐれ日記

父親の反対を乗り越え、2008.11月に無事に結婚☆
新婚生活スタートと同時に妊娠発覚!
2009.9.11に長男出産☆
2011.5.19に長女を出産☆ 現在子育てに奮闘中!!

今日は待ちに待った1ヶ月ぶりの検診病院の日キラキラ

今日はまず看護師さんから
ナース 「今回から心音聞いてみましょうか~
と言われ、ワクワクしながら横になってみたけれど、なかなか聞こえず。
看護師さんも一生懸命心音を聞ける場所を探してくれたけど、
時間もあまりなかったのか結局今日は心音を聞くことができなかった~ダウン
ユウたんの時 は同じぐらいで心音を聞くことができたので、ちょっと不安…。

その後、先生による内診・経膣エコー。
さっきは心音聞くことができなかったし、ドキドキしながらエコーを受けたら、
無事に赤ちゃんの姿を見ることができたのでホッDASH!と一安心。

1ヶ月ぶりの赤ちゃんは順調に大きくなっていたのでよかったです。


ユウたんの時は11w6dで性別がわかったので、←って、早すぎだろうけど(笑)
『今回もこんな早くにわかったらうれしいなぁ』なんて思ってたけど、
やっぱり今回はわからなかったー。
私も旦那さんも性別早く知りたいので、今回も早く性別がわかるといいな。

私の行っている病院?住んでいる市?(どっちかはっきり覚えてない)では、
12週に入ってから病院から妊娠届をもらって母子手帳を申請できます。
私はまだ11w1dだけど、エコーで心拍も確認できたし、
医者 「11週だけど心拍もちゃんと確認できたし、
     母子手帳を申請しましょうかー

って言ってもらいました。

ちなみに心音が聞こえなかったことを聞いたら、

医者 「まだ赤ちゃんは小さいから聞きにくいんですよ
って言われました。次の検診では聞けるかな??

あとは妊娠・妊婦生活に関するしおり、その他病院関係の書類をもらって、
説明を一通り聞いて帰ってきましたー。
今回は母親学級初級~中級は無理に参加しなくてもいいらしい。
前回はママ友ができることを期待して聞きに行ったけど、
残念ながら結局できなかったし(笑)今回はやめておこうかなぁ~。
旦那さんの出産立ち会いの為に両親学級を受けないといけないけど、
これも今回は受けなくていいらしい。

とりあえず、次の検診まで太り過ぎないように気をつけなくっちゃー叫び