両親学級(32w5d) | 気まぐれ日記

気まぐれ日記

父親の反対を乗り越え、2008.11月に無事に結婚☆
新婚生活スタートと同時に妊娠発覚!
2009.9.11に長男出産☆
2011.5.19に長女を出産☆ 現在子育てに奮闘中!!

今日は朝から彼と一緒に病院の両親学級に行ってきました~。

今日の内容は

 赤ちゃん哺乳瓶 パパのための安産講座
 赤ちゃん哺乳瓶 出産ビデオ鑑賞
 赤ちゃん哺乳瓶 病棟・分娩室見学

でした。

他のプレママさんのブログでは、両親学級では沐浴の練習をしたり、
パパの妊婦体験をしているところもある…みたいに書いてあったので、
うちの病院も同じようなことをするのかなって思ってたのでちょっと残念ダウン
ちなみに沐浴については、出産後に指導があるらしいです。

パパの為の安産講座ではパパ用の出産心得の冊子が配られ、
その冊子に沿って助産師さんナースが説明してくれました。
内容は

 赤ちゃん哺乳瓶 パパが立ち会うとこんな良い点がある
 赤ちゃん哺乳瓶 お産の経過とそれぞれ(妻・夫)の役割
 赤ちゃん哺乳瓶 パパの役割のまとめ

…など。

彼はフンフンとうなずきながら、ちゃんと聞いてくれてたのでよかったキラキラ
ビデオもちゃんとしっかり見てました(笑)。
あとは病棟・分娩室の見学で、あっさり1時間程度で終了。

終了後、今日の感想について聞いてみたら
ゆげ 「ビデオ見た感想どうだった~??
     赤ちゃんが出てくる瞬間思いっきり映ってたけど大丈夫?(笑)

こども男の子 「俺は血とか見ても大丈夫なタイプやから、大丈夫やったよ。
     出産ってすごいなぁ。ビデオの人は安産やったなぁ。
     yuuもあんな風に安産やったらいいのになぁ。
     しかし、時代を感じるビデオやったなぁ~(笑)

って言ってました。

分娩室では立ち会ったパパが気分が悪くなることもあるみたいだけど、
とりあえず彼は大丈夫そうかな??(笑)

あとは、分娩室ではベビちゃんが誕生後は撮影OKになるらしいので、
こども男の子 「ビデオカメラが欲しくなってきたわ~
って言ってました。影響されやすいなぁ(笑)。

ちなみに私はやっぱりまだまだ不安でいっぱいあせるあせる
無事に出産できるかな~!?叫び