2022年2月22日

「2が6つもあるね」「今日は猫の日(にゃんこ😽)なんでしょ?」

夕食時に息子に話しかけると、「では2が7つになるのは何年後でしょうか!」と、問題を出されたので



「うーん🤔、うーんとー‥200年後!」と、答えると


そんなに考えるかあ?w

数字0のところを2にすれば、すぐわかるでしょうww


ですと!


たしかにぃ!



と、今日書きたかったのは、そんなことではなくて笑


実は今夜は珍しく一緒に食卓に着いたのですね。

ここのところ音楽のほうのご依頼が忙しかったようで、ずっと息子は自室でささっとご飯を食べてたんですけどね。


今夜は部屋に持って行くのも面倒だから、ここで食べる!と、一緒にテーブルに着いたんです。


そしたらですねー。


「そんなの飲んでるからご飯たくさん食べれないんだぞ」とか

ノンアルビールを飲んでる私に言うんですね。

反論すると、「糖質も多いでしょ!」とか

それも反論すると(糖質ゼロですから、オールゼロですからね)

「少なくとも小麦は入ってる」とかねー笑



うるさいのなんの(ご自分は野菜食べない、じゃがりこ大好き)



誰かに似てるなー。と、思ったら気がついた!

私の父(息子のおじいちゃん)そして、とうの私!!


ついこの間まで、うるさく言ってた私にそっくりだーー!!!(◎_◎;)



逆転しちゃったのか?私たち親子(・_・;



そして。いままでまったく興味を示さなかった私が買ってくるお花


「かわいいでしょう?」「素敵だよね」という、なかばひとりごとのような私の言葉に


「うん、かわいいかわいい」と、相槌をうちながら、一応花にも目を向けて


なんだか拍子抜け笑


ぜーんぜんかわいくない。なんで女って花が好きなんだか。と、かわいくない事以前は言ってたんですけどね



今日お迎えしたお花たちです

紫のストック

花言葉は「大らかな愛」


花かんざし(別名⭐️冬の妖精)

花言葉は「思いやり」



大らかな愛(いや、細かいけど、けっこう)と思いやりで、私の健康を気遣ってくれてるってことにしましょう!



こうやって、少しずつ、親子逆転していくんでしょうね


口うるさくなくなっていく自分、そして口うるさくなっていく息子


寂しさ20%、嬉しさ80%。というところでしょうか🤗


では、また!