今回は福祉用具や福祉機器を選ぶときの窓口です。
福祉用具・福祉機器はテクノエイド協会が提供している検索システムがありますので、ここで検索できます。
IT機器に関する福祉機器の情報はAT2ed(エイティースウェアード)という東京大学のプロジェクトで運営されています。
どちらも非常にしっかりとした機関なので、信頼性が高く、有益な情報が記載されています。
実際の目で見たいという方のために今年の大きな福祉機器展をお伝えします。
・HCR 9月18~20日 東京ビックサイト
HCRは日本で最大の福祉用具・機器展です。1日では足りないくらいの大規模ですよ。
・西日本福祉機器展 11月22~24日 西日本総合展示場
・バリアフリー2013 4月18~20日 インテックス大阪
・ウェルフェア 5月24~26日 ポートメッセ名古屋
このほかにも全国各地で福祉機器展が開催されていますので、「福祉機器 (自治体の名称)」で検索してください。
また、福祉用具プラザといって、名古屋、金沢、北九州、出雲には福祉用具と福祉機器などが常設展示されています。
全国各地にあるITサポートセンターにもIT機器が常設展示してありますよ。
http://www.challenge.jeed.or.jp/job/job_gvm.html
常設展示の場所には、相談できるスタッフが在中していますので、そちらでも相談できるかと思います。
ただ、頚損・脊損の方については知らないこともあります。
私が管理者のウェブサイト 頚髄損傷.com
こちらは頚髄損傷・脊髄損傷者のポータルサイトを目指して
随時、情報を拡大中です。
ブログ村もよろしくお願いいたします。