アミグダリン(レートリル、ビタミンB17)

 

世界には、がんにならない民族がいます。

ヒマラヤの奥地のフンザ、北米の北極圏のエスキモー、北米の先住民族、南米やアフリカの原住民です。

 

食生活を調べると、アミグダリンをアンズの種などから摂取していました。

アミグダリンは、バラ科の植物の種に多く含まれます。

代表的なのは、びわ、アンズ、りんご、梨、梅、桃、ベリー類などの種子の殻の中の「仁」に多く含まれています。

体内の汚れた血液を弱アルカリ性の血液に、浄化する作用があります。

 

アミグダリンは、2個の糖(グルコース)、ベンズアルデヒド、青酸(シアン化合物)が結合していて、がん細胞に大量に存在する酵素β-グルコシターゼで結合が解けます。

β-グルコシターゼは、通常細胞にはほとんど存在しないので、がん細胞に対してのみ毒性を持ちます。

ベンズアルデヒドと青酸でがん細胞を破壊します。

がん細胞以外に多く存在する酵素ロダネーゼで、青酸を中和して無害にします。

 

他の作用は、血圧の低下、食欲増進、赤血球の増加、鎮痛効果などです。

 

青酸系だから危険とかいわれているけれど、水でも醤油でも飲み過ぎたら危険ですね。

大量に摂取しなければ大丈夫です。

昔から漢方薬で使われています。

抗がん剤の方が桁違いに危険です。

 

個人的には、梅干しの種を割って中身を食べているし、りんごなども種ごと食べていますよ。

 

梅干しは古くなる程アミグダリンが少なくなるそうです。

梅酒で2週間、梅漬けで2ヶ月、梅干しで6ヶ月でほとんど消失するそうです。

 

アミグダリンは、元々がん治療に使われていたけれど、カントンの海水療法と同じように隠されるようになりました。

だって安いからなのです。

 

 

 

がんの宣告されたら「びわまる」を試す 飲みやすい錠剤でお手軽価格

 

がん患者1人で「数十万〜数百万円」売り上げる西洋医学 抗がん剤は毒薬です

 

これもお手軽で使いやすそう

 

西洋医学によって、東洋医学や伝統医学、栄養療法などが排除されてきたけれど、今急激に復活し始めている

西洋医学で、慢性病やがんは治せない

それに気付いた医師は、0から漢方やビタミン、ミネラルの勉強をして統合医療へ

 

時間のある方は、自分で加工を コスパは良いですね

 

もっと時間のある方は、こちらを