3月10日(日)
この日も天気が優れないショボーン
山に登れない……

先週に引き続き、お菓子を求め京都へ爆笑



生どら焼きで有名な

「朧八瑞雲堂」
      おぼろやずいうんどう


開店は9時ですが8時半に到着したら


もうこの行列
店内に入れるのは二人づつらしいです
9時に開店しても中々列が動きません





9時半やっと店内へ



生どら焼きの他にも
美味しそうな和菓子がいっぱいおねがい


生どら焼きは
小倉、抹茶、メープル珈琲、いちご、黒ごま
ティラミス……
など種類が沢山あるけど、生どら焼きは
1人1個しか購入出来ません


悩みに悩んで、小倉と抹茶を買いました
その他に餅入り三笠とわらび餅



店を出ると列は更に長くなってましたびっくり



隣のお風呂屋さんがいい雰囲気ニコニコ





買ってないけど、このパン屋さんもいい感じニコニコ



この後もう1件行きたいけど

そのお店は11時の開店

まだ時間があるので


駐車場で待たせてもらうことに

待ってる間に
先程買った生どら焼きの撮影爆笑




紙をめくると



ふわふわのハンバーガーみたいな
どら焼きが爆笑




このボリュームです


あんまり甘くないので、この大きさでも
ペロっと食べられました


小倉の方が美味しかったです




11時近くになると
何人か並び始めたので
並び開店と童子に入店



「然花抄院」
ここはカフェもあって
夏のかき氷が人気みたいです



このお庭を眺めながらお茶ができます
もうすぐした枝垂れ桜を見れますよおねがい




カステラ2点を買いました



「然」半熟カステラ
丸い容器を開けると中には、しっとりとした
カステラがおねがい
ねっちりとした食感で、こんなカステラは
初めてです
美味しくて、また食べたいですラブ



もうひとつは




「卵蜜」
表面にザラメが散らされて
ホロホロとした質感でザラメの口当たりが
いいけど、半熟カステラが
美味しすぎて ん〜ってなったかな



2週続けて甘いもの巡り爆笑
このまま毎週天気が悪くて
スイーツ巡りしてたら
とんでもない身体になってしまう笑い泣き笑い泣き笑い泣き



日曜日毎に天気が崩れるの勘弁してほしいなぁ



早く山に登りに行きたい
太陽さん頑張ってください(^人^)




いつも読んでいただきありがとうございます