9月16日(日)
自宅を6:00に出発車
連休だけど渋滞にもあわず
ちょうど3時間で朝明渓谷到着




初めての朝明渓谷




この場所よく写真で見てたとこだ〜
登山届けも出して
9:15出発


初めての場所なので標識見ながら慎重に



スタートしてすぐやらかしてしまいました
水量が多いよ〜
水面から出てる石がない
少し出てる石選んで
渡涉したら
石が動いて水の中にジャボン笑い泣き
靴下冷たくなって気持ちいいなんて
強がり言って
前に進みますよ笑い泣き






岩岩の急登滝汗





疲れてしゃがみこんでます爆笑







沿ってる巨大キノコ
中に雨水溜まってて虫が浮いてたよ爆笑






あっ釈迦ヶ岳がラブ





ザレザレ道を下ります





ここもよく見る
注意危険マークの有名な場所







無事に通過

このあと台風の影響で倒れた木々を切断しながら
歩いてるご夫婦さんに会いました

切断したあとは歩きやすいように倒木を片付けて
ご苦労さまです






12:00釈迦ヶ岳最高点到着






12:10 釈迦ヶ岳山頂
この山頂の場所
数え切れないほどの羽アリが飛び回ってて
目の中や口の中にも飛び込んでくる笑い泣き
写真撮ったら慌てて撤退





景色のいい場所でお昼にします





チーズカリー美味しかった照れ






13:00 猫岳目指します






振り返ると
ハート型に崩落してる山肌が見えたよ






13:25  猫岳
ネコのポーズしてみた爆笑





振り返って
気持ちの良い稜線
緑の中に女の人が休憩してるおねがい






ここで道間違えてしまった
お昼休憩してる時に出会った
ソロの男性の方が、この先で下りてきて
どうもこの道違うみたいですよと
教えていただき
戻って
この標識再確認

行ったらダメみたいに
たくさんの枝が置かれてるびっくり

気をつけないとね




見たかったハート❤




14:30  羽鳥峰




ピンクハートハートピンクハートアップで



14:40  さぁ朝明渓谷へ





ここちょっと大変でした
下の方滝の水が流れてきてて
石は苔生えて足置くとツルツル滑るし
窪み探して足突っ込んでも滑る滝汗
水がかかって
頭からびしょ濡れなるし
滝下りになってました

普段はそんなことないのかな。。。





なんかキレイなとこに着きましたよ

砂防学習ゾーンだそうです




途中キャンプ場や山小屋なんかも通り
キレイな渓谷眺めながら




この川道路またがってるびっくり





15:55
駐車場到着٩(๑ˆOˆ๑)۶



今回の鈴鹿の旅は泊まりなので
このあと宿泊先へ




そして鈴鹿の旅はまだ続きます(^-^)v





いつも読んでいただきありがとうございます