益救神社を後にして、白谷雲水峡
に向かいました。
前日にも行った所でしたが、是非
とも行きたかったので、再び伺い
ました。
入口で入場料500円を支払い、お
弁当を持参して入場。
前日の山歩きで、筋肉痛が残って
いましたが、目的地に向かって足
を進めると、猿の親子が待ってお
りました?
左手の草むらにも、猿の一群が
拡大すると
暫く佇んでいたら、猿の親子が歩き
出し、右手の草むらに引っ込んで
拡大すると
可愛すぎる♫
人間を怖がらなくて、一安心。
この先に有る、巨石が氣になって
いたので、巨石を感じる為に、お
昼の弁当持参で伺いました(笑)
弁当を食べる際、お猿さんが近付い
たりしないか心配でしたので、慌て
て食べました。
幸い、お猿さん達は自分に関心は無
かったみたいでした。
この巨石の先には白谷雲水峡の苔の
森や屋久杉が広がっているのですが、
この先の話は後のブログ記事にあげ
ます。
昼食後、暫く巨石の横で自分の時間
を過ごし、風景写真を何枚か写した
ところ?!
雲の隙間が人型に視えました(笑)
猿が先導してくれたので、猿田彦
さんだったりして(笑)
若しくは、屋久島の山神様かもし
れない。
やっぱり、一人でゆっくりする時
間は大切だと感じました。
読んで頂き、ありがとうございます。
続きます。