連休の月曜日、たまには美味しい物
(海鮮丼)を食べに行きたいかなと、
思い立ち、川内方面に出掛けました。

道すがら氣になっていた神社を思い
出し、国道3号線を車で走り、東市
来町に有る稲荷神社に伺いました。

駐車場に着いたら、こんもりした木
々がお出迎え?!
ちょっと進むと
大小4体の仁王像。
親子みたい(笑)
狛犬さんにご挨拶。

階段を登ると、落ち着いた社殿が
現れて、ご挨拶。
稲荷神社の由緒で、鹿児島最古の
稲荷神社との事。
大阪の住吉大社の記述で、数年前
大阪に行った時、住吉大社を参拝
した事と繋がりました。
階段が急ですが、参道はこんな感
じです。
境内では掃除後の落葉焚きで、煙
が立ち込めて、祓われた氣がしま
した(笑)

昔の鬼瓦かな?!
派手さは無いですが、落ち着いた
素敵な神社でした。
稲荷神社を後にして、次は江口浜
を目指します。

読んで頂き、ありがとうございま
す。

続きます。