蒲生町久末に有る踊り石

地元紙の記事に、地域活性化の一環として、山の一部を切り開き、踊り石が見えるよう開墾した事が掲載されていた為、ふらりと出掛けました♪

普段、通いなれた蒲生の町から、高牧の方へ曲がると真新しい看板が出来ていて

目指す踊り石の場所を確認して

大山積神社にも、御参拝。

しばらく走ると、杉林の奥に?!

何故か巨石が有り?!

何かに似ているが?

さらに進み、目的地に到着。

ここにも真新しい看板が!
みんな良い顔しています(笑)

最近、なぜか山登りばっかりだ(笑)

急な山道を登り、何故か脚立が有り?

脚立の先は登山靴が必用です(笑)

踊り石がそそりたつ♪

踊り石から、下を見下ろし!

踊り石と言うより、モアイ像?

角度を変えると別な物に見え?!

個人的には、エバァンゲリオン初号機と感じました(笑)

最初の巨石はエバァ零号機?!

普通なら、脚立の所までしか行けないですが、思いきって登って良かったです!

天に繋がる、良い気持ち♪
ユーさんもいましたよ?!

近くに有る高牧の田の神さん(ベロ出し)です♪
盗まれないように、鉄の棒で留められてます!