石舞台の興奮、冷めやらぬ内に、次の目的地へ移動、細い路地が多くて…
右、左、引き返し
何とか、酒船石にたどり着き
竹林を登って行くと左手に

石垣がみえ

さらに登り、やっと、酒船石が出現

一枚に収まらないので、二つに分けて
(脚立かパノラマカメラが有れば!)


良い具合に水が貯まっており、イメージが膨らみ…
創ったのは酒じゃないよな(笑)

反対側からも
こちらから、操作したのかな?
置き台ぽいし♪

上から

横から
左上の窪みが気になる?

何故か、装置というよりは宇宙船のミニチュア、操作パネル?かと感じました!
山を降り隣に有る、亀型構造物を見に行くと、こちらは有料でした(笑)

酒船石への登り道からは、微妙に見えない為、良くできているなと感心!?


ここで、上空に意識を向けると

やはり、いました(笑)
さすがです!
近くの観光施設にて
お土産をGET♪

石舞台の土産物店にも有りましたが、少し高かった(残念)
最近、縄文が気になり、コレクションが増えて大満足♪
縄文のちっちゃいもの倶楽部が出来ました!
続く…
右、左、引き返し
何とか、酒船石にたどり着き
竹林を登って行くと左手に

石垣がみえ

さらに登り、やっと、酒船石が出現

一枚に収まらないので、二つに分けて
(脚立かパノラマカメラが有れば!)


良い具合に水が貯まっており、イメージが膨らみ…
創ったのは酒じゃないよな(笑)

反対側からも
こちらから、操作したのかな?
置き台ぽいし♪

上から

横から
左上の窪みが気になる?

何故か、装置というよりは宇宙船のミニチュア、操作パネル?かと感じました!
山を降り隣に有る、亀型構造物を見に行くと、こちらは有料でした(笑)

酒船石への登り道からは、微妙に見えない為、良くできているなと感心!?


ここで、上空に意識を向けると

やはり、いました(笑)
さすがです!
近くの観光施設にて
お土産をGET♪

石舞台の土産物店にも有りましたが、少し高かった(残念)
最近、縄文が気になり、コレクションが増えて大満足♪
縄文のちっちゃいもの倶楽部が出来ました!
続く…