■ロシア軍 首都キエフ包囲

ひとつの国の首都を他国が包囲するなんて

考えられないが正確なニュースなのかも分からないが

中止できないものか。

 

以前にモスクワ出張で勉強不足もあったが

キエフをロシアと勘違いしていたが

ロシア旅行会社の感情的な態度は

根が深いなとも感じた。

 

 

■中国預金監視強化

いつもながら驚かされるが

中国政府が国民の預金口座の使用目的を管理する

法律が直前で廃案になった。

 

国民ならず共産党からも苦言が出たためである。

 

確かに日本でも大金を下ろそうとすると

銀行員から使用目的を問われるが

監視されるとなると私も

大きなお世話と答えるでしょうね。

 

 

■HIS 楽天モバイル

HISや楽天の名物代表たちが会長職に専念するという。

新型コロナウイルス影響でビジネスが悪化する面と

資金調達する面で融資側からも変化を求められるんでしょうね。

 

 

■ 松山市 鹿島

愛媛県の松山市で葬儀社を経営する会長がおり

高齢なのですが六大学が大好きで池袋にリーグ戦があると宿泊していた。

 

東京への往来も落ち着くまではと言いながら

私も異動してしまいふと思い出してしまった。

 

関東からの訪問が地方都市では敬遠される面も多く

落ち着いたら鹿のいる鹿島へも

瀬戸内の海を眺めに行きたいと考える。