我が家の

猫姫さま。




遊んじゃって
ごめんなさい🙏

素敵な
神魂かもす
勾玉ネックレスさまを
仕舞おうと
思ったら




猫様🐈と

アラアラアラ。
キューン

目があってしまいましたの🤣




なんか、
ピッタリ❤️❤️

えっ?
チトあやちぃ??

でもね。

元々
鉢巻(はちまき)は
精神統一や気合いを入れたり
だけでなく

病を癒す

病鉢巻き(やまいはちまき)と言われる
紫根の布が有名なんです。

そんでもって🌟🌟

実は神話の時代まで
遡ることができるのを
ご存知ですか?

天照大神が
天の岩戸にお隠れになった際に
天宇受売(あめのうずめ)が
額に蔓(つた)を巻いた衣装で
舞踊ったことから
始まった。
と言うありがたーい伝説が
あるんです


お写真は、決定版古事記の世界よりお借りしました


なのに、
なんだか
怪しい猫様に
なってしまって
申し訳ないので
すぐに鉢巻きは
取って差し上げようとは
思うものの
なんだか




お似合い😊

日本の歴史
鉢巻きは

運動会やお寿司やさんの
大将にしか
名残がないのが
残念なアタシでやんす

あっ、、
もう学校でも
お寿司やさんにも
名残はないか、、

くぅーっ

茜染めの精麻ネックレス講座
開催しまーす❤️


なぜか
猫様凛々しく御成になられたのは
アタシの気の所為?

神宿る精麻

#きっと神様も大爆笑
#笑いが世界を救う🤣
#大丈夫ダァ
#きっと元気になっちゃうよー!
#アレ?ネックレスちゃうやん
#神魂かもす鉢巻にしちゃう?
#それもいいね😊👍