四国旅日誌

亀岩🐢




日本は鶴は千年
亀は万年の諺がある通り
おめでたい象徴の生き物だ

仙人に仕えるとも言われており
長寿の証

仏教では八大龍王を乗せているのを
よく見かけるよね




そして岩場をよく見ると
溶岩の中から亀が顔を出したようにも
見える奇石達や




なにかの印のようにも
古代文字のようにも取れる
海辺の磐座




これは、人工的なのか。
と言うよりも
何千年前からの
メッセージなんだとも
受け取れる

ナゼってさ。

毎日毎瞬止めどなく
押し寄せる波に
埋もれず削り取られずに
その姿を今なお鮮明に見せる
紋様に熱い血潮を
感じざるを得ない




奇跡の岩場

こちらには
龍伝説もあり




ピンク法螺貝達も
久しぶりに
美しい海に里帰りして
輝きを増している




そして
神社の中を除くと
神様が2つの玉を抱えている

海は生命を
産み出した場所だ

波寄せる風が心地良い

玉は魂

1つはよく見かけるが
2つあるのは
珍しいのではないだろうか

一つ一つが
岩場の中から
這い出すタイミングを
伺っているようで
ワクワクが止まらなよーん




インとヨウで
インダヨウ

もー!
りーこさんが
サイコースギル!

続きまーす❤️