今日は節分
明日は立春

新しい年が来る前に…
高校生のころのことを
思い出してた🌿
勉強はたいして
出来なかったけどね。
体育だけは😍
さほど頑張らなくても
結果は残してた。
でもさ、
一番にはなれないんだよね
県大会に行くような
陸上部の花形がいたから
どんなに頑張っても
たいてい、2番目。
それでも、自分では
精一杯頑張っていたつもりだけど
成績は大抵
五段階中 4
え〜、、
てか、せんせー
あたし、マラソンも短距離も
高跳びも2番目よ
なんで5じゃないの?
って、悔しかったから
ちょっと聞いてみた。
そしたらさ。
オマエは努力が足りない
ホントの能力を出し切れてない。
とのことだった
ま、マジか?
アタシャ、テニス部なんだよ
陸上部を抜かせってか??
ハテナ❓マークが飛び交ったわよ。
もーさ、それって、思いっきり
せんせーの個人的観点じゃない??
アタシャ、頑張ってるっ、ツーの!
って、アレ?
アタシ、頑張ってるかな??
冷静に周りを見廻してみたら、
高跳びの時に
出来なかった子は
授業が終わっても居残って
チャレンジをし続けていたり
他の子にアドバイスを求めたりしてた
そっか。
アタシャ、授業が終わったら
とっとと着替えに帰ってたよ
そんなシーンがあるなんて
オラ、知らなんだ…
結果を出してるから
当然良い成績を貰えると
勘違いしてた
自分の世界からの観点だけだと
狭い視点になるんだな。
一緒に居残って
チャレンジしてみたら。
もっと視野が広がって
友人との距離もチョットだけ
狭まっていた
そして。
一緒に居残って練習をしたときは
5になったことがあったのか
どうかが記憶にないのが
クヤチイ
今のアタイ❤️
だけど、基本
今とそう変わらない
同じだね。
自分では頑張ってるのに
頑張ってないように
思われることも
あるもので。
サラッと生きているように
見えても
毎日、考えるコトはあるし
悩んでいるコトもある
劣等感や焦燥感は
モチロンあるよ
見せるのが怖かっただけ
でもね。
そんなことも
あんなことも
サラッと見せちゃうのも
大丈夫なんだよね❤️❤️
高校生のアタシ
頑張ったね!
キミは充分やってきたし
今も精一杯やってるよ。
明日からの毎日が
益々
楽しみでたまらーん!