栃木の麻農家
大森先生のお話会

今月も開催致しました🌿
大森先生のお話は
毎回骨身に沁みるお話ばかり。




神社に飾らせているしめ縄が
麻からプラスチックに変わったのは
昭和46年以降、ちょうどオイルショックの時期と
重なります。
混沌とした時期に、聖なる領域も侵されてしまったのですね。
でも、変わってしまったのは
ホントに最近のこと

日本人と麻の歴史は一万年も続いていて
麻に神聖さを感じているのは
日本文化だけなんです。
不思議ですが、その日本人の生き方が
スンナリとココロに響き渡ります

今年の収穫も全て終了して
あとは、種取り様の麻だけが
植えられていますが
麻フェス前には全て刈り取る予定です。

今年の麻フェス決定致しましたよ
10/29-30
全国から日本の麻を応援したいと
集まってきます




お祭りは神様と豊穣を祝う共同作業。

今年はなんと!
厄疫退散の願いを込めて
花火を3箇所で打ち上げます。



花火は

10/29 土曜日 17:30〜18時





素晴らしい麻フェスにご協賛下さいます方は
是非ご一報くださいませ




今回、日本麻道にご参加下さいました
皆さま全員から、各自5000円の寄付をさせて
頂きました。
寄付させて頂くありがたさ。
嬉しいね。







今日も素晴らしい一日をお過ごし下さい。