日本のたおやかな文化を
未來に繋げたい

日本文化未來研究所
所長 麻文字恵子ですん
ふくふくと
土用の陽射しに
育てられて
今年の梅干し
完成致しましたん😊
毎年仕込んでいますが
今年の梅干し作りが
今までで
イチバン心に
残る時間でしたよ
変える度に
皮がくっついちゃったり、、
せっかく梅たちが
潰れずに漬けあがって
くれたのに
完成直前でアタシの不注意で
潰れ梅に、、
嗚呼、残念ナリ、、泣
急に雨が降ってきて
シンナリしちゃったり、、
夜露の湿気の高さに驚いたり、、
手仕事は
ひとつひとつ愛情込めて
育て上げるんだなぁ。
手塩にかける。
って、こーゆうコトなんだね





(実は、手塩って、食卓に手塩皿を置いて
自分好みの塩分で食事をするこのからの
由来だそうです)
先人の思いに
ココロを寄せられて
豊かな時間となりましたん。
魂が籠っているから
美味しいんだよね
梅干しの塩加減が
丁度いい塩梅になるのが
目標ですが
これまた毎年の変化が楽しくて
たーのーしーくーて!
来年こそ
もっともっと美味しく作りたいと
ココロに誓うんだな。
年々、母のありがたさが
沁みるお年頃❤️
生涯、學びですな
