こんにちは

日本文化を未來に繋げたい

日本文化未來研究所
所長 麻文字恵子ですん


昨日は素敵な友人から
お声掛け頂き

快晴ながらも
涼しげな風が吹く中
安房神社に
参拝させて頂きました



天国を彷彿させる

静かな境内



樹々のたおやかさと
言ったら、、


今回の旅の友は
毎月麻畑に通う
大切な友飛び出すハート

先日は
徳島へ同じ車で
ご一緒させて
頂いた心安らぐ
仲間たち

安房神社は
阿波忌部が遠く徳島から海を渡り
辿り着いた場所にある

忌部族の祖神
天太玉命

祀る神社です

日本における
全ての産業の総祖神




なんと、、

偶然というか、、
必然の




一つのミッションを
終えて


ピンク法螺貝を
立たせて戴いたら




空間がより
浄らかに
澄んだ心地が
致しました🌿






嬉しいなぁハート

そして、忌部塚は
2年前からの
崖崩れ危険のため
立ち入り禁止🚧
参拝ならず



なんと!

この看板の下には

警報機が設置されているので


ピーピーかなりの

爆音で脅しを掛けられます


神社にいるのに

ドキドキしちゃうなんて!笑笑




遠くから
手を合わさせて
頂きました🙏🌟

なんと、、

自宅に帰り、
ミッション報告のため
安房神社の住所を調べてましたら
驚愕の事実が判明しましたん。

館山市大神宮589

589...
なんか、
見たこと聞いたことがある
馴染みのある
数字だなぁ、、

と思いましたら、

安房神社と私の実家の
番地が全く同じ、、
という。

ヒョエーっ、、
そんな偶然があるのですね。

もう何年も自宅には
帰っておりませんが
自宅に近々帰省しようと思う
今朝のワタクシでしたん



境内にある

厳島社は


宗像三神の末娘

市杵島姫命さま


仏教の弁財天と同一視されることも

ある豊かさの象徴ですね


アマテラス がスサノオの剣を

噛んで吹き出した霧から

生まれたとの逸話が残っています


どこに行っても

何故かこの神様に

出逢う確率が高いので

勝手に

ワタクシの守護神様に

させて戴いておりますのラブラブ



#ありがたや
#安房神社
#今日のお空も美しかった😊