おはようございます。
 
日本文化を未來に残したい
日本文化未来研究所 
所長 麻文字 恵子です
 
 
先日のこと。
 
ある宮司さまと
お話する機会がありました。
 
神社に纏わる不思議なお話でしたので
宮司さまにご了承を得て
書かせて頂けることにしました飛び出すハート
 
ご理解ある宮司様に感謝致しますブルーハート
 
 
 
全国にある神社さま
その数、8万1千社だそうですキラキラ
凄い数ですね。
地域を見守って下さっている
ありがたい存在ですラブラブ
 
 
有名な神社さまも
小さな神社さまも
 

 

(お写真は私の大好きな神社さまですので、
    記事の内容とは関連性がありません)
 
 
やはり、全ての責任を負う
宮司様の存在で、その神社の雰囲気が
ガラッと変わるものですよねグリーンハート
 
 
神社に参拝に来て下さった皆様を
どうお迎えするのか。
 
自分自身をキチンと律して
禊を大切にされているかどうか。
 
 
鳥居をくぐった瞬間に変わる空気感・・
 
全てに宮司様の神様への接し方や
生き方が影響しているように
感じます
 
隅々まで
お掃除が行き届いている空間は
本当に清々しくて
そこに居るだけで
ココロが洗われるような氣がするのは
 
きっと、神様の居心地もよろしくて
神様の清らかな波動を
頂いているのかも知れませんねグリーンハート

 

 

(立派な御神木。中は空洞になっていて
 入る事もできるそうですが、現在は入れません)
 
 
神社の神様に応援してもらえる
宮司様がいらっしゃる神社に
お伺いしたくなりますよねハート
 
 

じつは・・

 

統計的な数字はないのですが。

 

神様が宮司様を

選んでいることもあるそうなんです。

 

 

代々、襲名で支えられて来た

格式のある神社ですが。

 

子宝に恵まれず、養子を迎えたり

後継者問題に悩まれる神社も

少なくないそうです

 

 

これまでの偉大な

宮司様のお名前を残したいお気持ちは

心情的に分かります。

本当に私もそうであって欲しい。

と願いますが。。

 

それは、ニンゲンの執着にもなってしまう

諸刃の剣

 

 

養子が養子を迎えて

やはり子宝に恵まれない。

 

 

ということは

 

血筋に執着せずに

多くのご縁を大切にしなさい。

 

という神様のご意向なのかも

知れませんねハート

 

地域にある神社さま

 

今日はとってもお天気がいいので

ふらっと近くの神社さままで

お散歩に出掛けては

如何ですか?

 

 

きっと。

 

神様は喜んで下さるハズですよ。

 

今日も素晴しい一日をお過ごし下さい。

 

 

『麻宝幣講座』

日時 : 2022年5月13日(金)

     13時〜16時30分

場所 : 市川市妙典駅近く

 東京メトロ東西線改札口前に、12時50分にお待ちしております。

参加費: 6000円

お問合せ・お申込みは

keityblue01@gmail.com

 

 

麻文字製作講座

2022年5月14日(土)

13時〜17時

場所 : 千葉県市川市妙典

詳細はお申込頂いた方にお知らせ致します

参加費:6600円

お申込み : keityblue01@gmail.com