こんにちは。

 

日本文化を見直して

あなたと日本の未来を明るくする

 

日本文化未來研究所

所長 麻文字 恵子 です

 

 

軀と心を調えて

魂を磨くお手伝いをしていますハート

 

 

 

昨日は28日お不動様の日

(今回は深川不動にお伺いしないから

 関係ないけんど)


 

恒例キラキラ富岡八幡宮さまの

月次祭に行って来ましたよ

 

 

 

青く澄んだ秋晴れの中

お詣りさせて頂きました⛩

 

なんか、今の時期のお空って

キリリとしていて、とっても清々しいですよね。

 

毎月、大好きな神社様にご縁を頂けて

本当にありがたいです。

 

 

 

そして。今回もラブラブ

恒例の骨董市の

オジサンのところへ😊

 

 

今回、目に付いたのが

漆の漆器類グリーンハート

 

輪島塗なんですって。

 

 

素敵よね〜!

 

なんか、今わたしの中では

 

『赤』『朱色』がブームになっているようで

レッド愛が止まらなーーーい。

 

 

 

ちょいと

我が家のお吸い物入れが

剥げてきたのが

気になっていて・・

 

欲しいなぁ、、

 

と思ったら

 

 

おじさん

いつものように

ドンドコ、勝手に包んで行く、行く!笑笑

 

 

えっ、、おじさん

ワタシ、一人暮らしなんだども?

 

 

おじさんは、二人暮らしだよ😊

 


 

って、そこじゃないし、、笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

でもね。

漆の食器は

手に温かく

口にも優しい

 

 

あと少しの人生だけど。

大切に

ずっと使えば良いのかな。


優しい暮らし

始めます

 

 

 

これは、小田原に遊びに行った時に買った

『鎌倉塗』って、そんなんあった??

記憶がおぼろげすぎて。。笑

 

でも、素敵なのよ。

 

 

ホンモノの漆との見分け方を

 

ご存知ですか?

 

漆を塗る土台は、

本来はすべて天然木のみでしたが


現在は、木乾、プラスティックの

3種類があります

 (木乾とは、気の粉を混ぜ合わせたもの)

 

天然木は、熱伝導が伝わりにくいのが特徴なので、

熱い汁物を入れても、


アチチ、、になりませんラブラブ


そして、冷めにくく、

冷たい物はぬるくなりにくい特徴を備えています


もう、サイコーよねっ!

 


天然木は、水に浮く性質を持ちます。

そして、指ではじくと柔らかな音がします

(プラスチックのあの、なんとも軽い音ではありませんのよ。

おほほほ)

 


そして、手に持った感じが、

肌に吸い込むような

馴染むような

安心感があるのが

最大の特徴ではナイでしょうか。

 

 

この漆、日本の伝統文化ですが、

扱いにくかったり

(食洗機には入りませんよね。

そして、水に付けっぱなしには向きませんので)

 

どんどんその需要が失われています。

 

というか、ズボラな生活スタイルには不向き

というだけですが。

 

 
 

日本の伝統文化を受け継ぎたい。
わたしの大好きラブラブ
がまた一つ増えました

 
 
いつも、もってけドロボー!的な
お値段を引いて下さる おじさん。
 
 
 
『お手上げ降参』ではありませぬ・・笑

ちょいと、
お礼に天城流を施術させて頂きましたよ。
 
これはね。
肩がはりすぎて、手が真っすぐに伸ばせない状態です。
肩こりさん、辛いよね〜。
首もお疲れ様だな・・
 
 
おじさんね。
とっても足腰もお辛そうで、
ちょっと触っただけなのに
めちゃくちゃ反応がある場所があって
 
お聞きしたら、糖尿病の症状があり
色々調べて
有名なお医者様の所に行ったのに。

ちょっとお話をしただけで、
『まっ、そんなにお困りそうではないのでは??』
で、なーんも治療せずに
返されてしまったんですって。
 
 
ひどいわー。
ひどい。そんなんじゃ、せっかく時間を空けて
相談に来ているのに、傷つくよね。

って、困っているから
病院に行ったのにさ。プンプン
ワタシが怒るわプンプン
 
それ以来、お医者様には行ってないそうなの。
 
そして、もうお医者さんなんてゴリゴリ、、と
自分の病いとの向き合いを放棄しちゃうのは
当然の事だと思います。

 
全てのお医者様がそんなだとは言っていませんが
やはり、どんなヒトに対しても
思いやりが一番大切なんじゃないかなぁ。
と痛感したよ。
 
ホンの少しの治療でしたが
おじさんも、喜んで下さって嬉しいな。
 
 
天城流湯治法の講座、開催しまーす!
 
いらしてね〜。
 
 

 

 

ハートお知らせですハート

 

天城流湯治法 杉本錬堂先生健康セミナー@日吉 

日時 : 2021年11月9日(火)
場所 : 横浜市港北区箕輪町2−9−5
     大石さん邸(個人宅です)

定員 : 20名

1。ワークショップ 13:00ー14:30

  健康セミナー 
  料金:5,000円
  天城流会員は、2,500円です。 
  2021年の会員証をお持ち下さい。

 

会場には、12:30から入場出来ます。

お持ち物:動きやすい服装

(ジーンズや厚手のお洋服、ストッキングなどの

 締め付けられる服装ではないラクな服装でお願いします。
 お着替え場所がございます。)

お水、筆記用具、 下に敷くバスタオル

 

2。個人セッション 2枠 
  14:45−15:00 
  15:00ー15:15 
料金 : 1枠15分 10,000円

お持ち物:動きやすい服装(ジーンズや厚手のお洋服、

そして、ストッキングなどの締め付けられる服装ではないラクな服装でお願いします)
お水、筆記用具

 

     

 

天城流湯治法 杉本錬堂先生健康セミナー@市川市妙典

日時 : 2021年11月12日(金)
場所 : 千葉県市川市妙典3−13−12 サクラコート

     (東西線妙典駅から徒歩3分)
  

定員 : 20名

1。ワークショップ 13:30ー15:00
  健康セミナー 
  料金:5,000円
  天城流会員は、2,500円です。 
  2021年の会員証をお持ち下さい。

 

会場には、13:10から入場出来ます。

お持ち物:動きやすい服装

(ジーンズや厚手のお洋服、ストッキングなどの

 締め付けられる服装ではないラクな服装でお願いします。
 お着替え場所がございます。)

汗拭きタオル、お水、筆記用具、 
下に敷くヨガマット

 

2。個人セッション 2枠 
  15:15−15:30 
  15:30ー15:45 
料金 : 1枠15分 10,000円

お持ち物:動きやすい服装(ジーンズや厚手のお洋服、

そして、ストッキングなどの締め付けられる服装ではないラクな服装でお願いします)
お水、筆記用具

 

 

 

お問合せ・お申込みは、

コメント欄か、keityblue01@gmail.com