古来からの日本文化で

あなたと

日本の未来を明るくする

 

日本文化未来研究所 所長 麻文字 恵子 ですん

 

 

先日は、藍染めをするので、仲間と一緒に

千葉駅集合!!

 

 

その前にハート

 

大好きヒーラー恵さんのお奨め神社

 

『妙見菩薩さま』に逢いに

『千葉神社』に行ってきましたん。

 

 

 

 

こちらの正式名称は、
 
『妙見本宮 千葉神社』
 
なんですって!知らなんだーーっ。
 
えっ?わたしだけ???
 
なんたって、とっても有名な『日枝神社・ひえ神社』さまを
『にちえだ神社』と思っていたワタクシ。
神社の知識ゼロゼロですのん。
 
 
なのに、とっても神社さまに愛されていると
思っている、ワタクシでもありまするハートハート
 
 
 
朱塗りが美しい 御門 『尊星殿』
 
主祭神は、『妙見様(みょうけんさま)』とも呼ばれる
『北辰妙見尊星王』
 
 
病氣・事故・怪我などの『厄』と呼ばれる悪い星(運命)を取り除き、善い星(良い運命)へと導くとされています
 
驚いたことに、こちらの起源は、
香取神社の境内(香取山:かんどりやま)の一画に
妙見様の御分霊(分身)をお祀りする祠が建てられたことから始まったそうです。(相殿神:経津主神)
 
 
きゃーっ。。
最近、とってもご縁を頂いている香取神宮さま
こちらに、麻や真菰、カタカムナの學びをしている仲間と
一緒に御参りさせて頂いたのには理由があるのですよねラブラブ
神様のお導きって、本当にありがたいです。
 
 
そして、眼の病いを患った第66代・一条天皇が眼病平癒の願をかけた所、即座に完治したことから
『北斗山金剛授寺』という寺号を賜ったそうな。
 
お寺から、神社への改宗は
明治政府が発した『神仏分離令』によるもので、数百年続く歴史を変えて、今に残った貴重な神社仏閣です。
 
元々は、神社よりもお寺の方が格式が高かったそうですよ。。
ということは、、
 
 
 
なんか、鉄腕アトムに出てきそうな
おちゃめな狛犬さん
かわえぇラブラブ
 
 
ガハハ笑いで、全ての厄を払いのける
パワーが強そうだわんハート
 
 
 
御祭神の北辰妙見尊星王様は、天の中央を司る 
北辰(北極星・北斗七星)の御神霊であり
『古事記』によると、『天之御中主神』でもあるそうです。
大好きな神様ばかり。
 
 
 
千葉神社 表紋、神紋・三光紋(さんこうもん)
三光紋

 

一般的には「月星紋(つきぼしもん)」という名称で知られています。
この紋は、妙見様(=北極星)の差配する天空の星々の中で、

日・月・星(じつ・げつ・じょう)の三つの光を表した紋になります。

 

最も外側の輪郭部が「太陽」を表し、左上の小さな円を隠すと右下に「三日月」が現れ、

逆に三日月を隠せば左上に小さな「星」が残ります。
「人の生活に大きな影響を及ぼす太陽と月、

その他の諸々の星々、これら全てを妙見様が司っている」ということを表しています。

 

 

裏社紋・九曜紋

九曜紋

 

中央の大きな星の周りに九つの小さな星が配されているため、

「十曜紋(じゅうようもん)」と呼ばれることもあります。

この紋は、中央の妙見様(=北極星)の差配する星々が周囲にあるとされ、

九つの星の意味には三つの説が伝わっています。


第一の説は、妙見様が乗って空を巡回する乗り物と考えられていた北斗七星の七つと、太陽・月の二大天体を加えて九つの星とする説。


第二の説は、古代の占星術・易学において九つに分類される

日曜星・月曜星・火曜星・水曜星・木曜星・金曜星・土曜星・計都星(けいとせい)・羅喉星(らごうせい)であるという説。


第三の説は、九星気学で定められる人間の運命星

(一白水星・二黒土星・三碧木星・四緑木星・五黄土星・六白金星・七赤金星・八白土星・九紫火星)であるという説です。

 (以上、千葉神社さまのHPから引用させて頂きました)

 

 

 

相殿神は、経津主命(ふつぬしのみこと)
 
そして、日本武尊命(やまとたけるのみこと)は関東守護の御祭神。
没した時に白鳥に化身して北天(=妙見様のもと)に
旅立ったとの伝説があることから、北の方向から訪れる妙見様の神使として一緒にお祀りされたようです。
 
 
 
 
大妙見さまの五行の教え
木 『祈願符』に願い事を書き、社前に供えること
火 神道護摩壇『火美香(ひみこ)』で檜の粉を焚くこと
土 亀岩を撫で、『清め砂』を家の周囲にまくこと
金 『金運宝徳守』を財布に入れて持つこと
水 『延寿の井』の水を飲むこと
 
 
 
可愛らしい眷属の狛犬様が
お香窯の上にちょこんといらっしゃいましたよ。
 
杉の香りの豊なことといったら!!
卑弥呼ならぬ、火美香、サイコーでしたハート
香りは邪気を祓い、しあわせにしてくれますね。
 
また、香り講座開催しまーす。
詳細を後ほど上げますね。
ピンと来た方ニコニコお待ちしております。
 
 
 
本殿でお詣りさせて頂いてから
2階に登ります
 
 
 
本殿二階は、見晴らしが良い上に
風が通り抜けて
氣持ち良さ抜群グリーンハーツグリーンハーツ
 
 
お隣にある、天神様にも御参りさせて頂きましたよん。
 
 
立派な天神様
梅のシンボル、
丸が6つの 星梅鉢 がひと際目立ちますね。
 
 
 
妙見様は、月と太陽の神様の2柱が
ラッキースポットらしいざますよん。
 
宇宙平和をお願いしました。
 
 
千葉神社、奥が深い!!
陰陽五行を大切にされたり、呪術のような星詠みをされていたり。
楽しい事ばかり。
みなさんが大好きなのが、分かりました。
 
 
阿波忌部族は、海洋民族で海を渡って遠く四国から
千葉へ辿り着きました。それには、天体の星読みや
潮の流れ、全ての自然から智慧を授かり命をつないで来たのです。
 
きっと、その流れを受け継いで今の千葉神社があるのですね。
ありがたーい。
 
続きます!