美味しいお蕎麦を食べてからラブラブ
 
 
麻農家さんの大森先生に御逢いしにお伺いしましたん。
 
ちょっとだけ、ご挨拶・・
 
のはずでしたが、とても貴重なお話をお聞きすることができました。
本当に、大森先生の真摯で誠実なお姿にいつも學ばせていただいておりますキラキラ
 
 
 
中央奥左手、微かに見える櫻の開花が、麻種まきの合図。
麻の生育は、すべて自然から教えてもらいます。
 
今年は、3月25日に第一陣が種まきされた。
その後は5月のような暖かさで、なんと1週間で芽吹いたそうなの。
昨年は、種まきをしてから3回も霜が降りたために、発芽までに10日間も掛かったそうですが
厳しい環境に置かれても、土の中でしっかりと命を繋いでくれている麻の強さに感動!ですね。
 
でね。。順調に生育することは、一見したら『佳き事』と私たちは捉えますが
実は、とても危険性を孕んでいる。とのこと。
 
何事もなく、すくすくと育った麻はか弱く、平成13年のある日突然、雹(ひょう)が降り
全て全滅してしまった。。たった10分程だったそうです。
 
どれほど愛情を込めて育てた麻も、自然の脅威には太刀打ちできないものなのですね。
なので、それからは、こまめに種まきのタイミングを変えて、『全て順調に収穫できる』なんていう傲慢な考えは捨てて、何割かは収穫出来ないもの。と肚を据えて育てると、ココロに余裕が生まれ豊かな生活が送れるのだとおっしゃいます。
本当に、ほんとうにその通り。
 
順風満帆な人生よりも、なにがしかの問題を乗り越えた先にみえてくる景色こそ、人生の醍醐味そのものハート
ギフトですよね。
 
月に一度、お麻農家 大森先生のお話会を開催しております。
ご希望の方は、御一緒しませんか?
 
お気軽にお問合せ下さい。
 
keityblue01@gmail.com
 
 
大森先生のお話、続きます!