オトコの見える風景
オンナの見る風景
昔さ、地図が読めないオンナっていう
書籍があったよね。
覚えてるかな?
男性脳と女性脳の違いが
おもしろおかしく描かれていたけどさ。
カーナビがなかった頃、助手席で地図を見ながら
ナビゲートするんだけど、、自分がどこにいるのかさえ
分からなくなる現象の連続・・笑
しまいには、地図貸して。
自分でみるわー。と言われる始末・・なんてこったい。
でもね。
男性、女性関係なく
その人が生きて行く上で
見えてくる世界が違うから、
こんなにも価値観が変わるんだ!
と、気付いたの

以前、男性の友人がお皿洗いしてくれる。
という嬉しい提案を喜んでお願いしたら、、
食器をスポンジで洗う作業中も
お水ジャージャー
豪快に流しっぱなしで洗うのね。
これ、男性アルアルじゃない?
なんかモヤモヤしちゃってさ。
洗剤付けて洗っている時も
お水流しっぱなしにする意味あるの〜??
すすぐときだけで、いいんじゃないかな?
って、聞いちゃったことがあって、、
その時は、
なんか、納得がいかないお返事だったのよ。
そりゃそうよね。
せっかくの優しい氣持ちに
クチを挟まれたら
どんなヒトでもムッとくるもの。
でもさ。
いるんだよね。
歯ブラシしてるときも
お水を流しっぱなしオトコ。。
男性限定にしてしまうのは
申し訳ナイのですが、
あんまり、女性には見かけないように思うのは
ワタシだけかしら?
まぁ、これはたとえ話として聴いて下さると嬉しいので
男性も女性も関係ないです。
もしも、お気持ちを害してしまったのなら
申し訳ないです。ごめんなさい。
でね





ある日突然閃いたの

それって、根本は、
見える景色が違うんだ、、
ってことに。
生活様式が其々だから
色んなパターンがあるけどね。
基本的に、女性ってさ。
三度三度の食事の際に
食材を洗ったり、包丁や手を何度も
洗ってご飯の支度をしてから
やっとご飯になるじゃない?
で、食事後は
大きな鍋釜洗って、お皿洗ったり
テーブル拭いたり
その毎日続く作業の中で、
無限大にお水を使うから、
少しでも、お水は大切にしなきゃいけないんだな。
って、気持ちが芽生えてくるんだよね。
でもさ。
男性は、基本、外で仕事してるから
1年のうちの数回、
夕飯後のほんのチョットの時間しか
水に接しないからさ。
このくらいの水量で
文句を言うな。って、思うんだ。。と
感じたんだよね。
365×3 ➡️ 1095

と
3/365 ➡️ 0.008

その差といったら、
ものすごい水量じゃない?
そりゃあ、そう感じるのも無理はないよね。
って、理解できたよ

ごめん、世の中の男性。
今、やっと気付けた。
というか、やっとワタシの中の優しさを見つけられた

また浄化して戻ってくる。
大自然の中で生かれている
私達

と、気付く女性はやっぱり母なる大地

そして、男性もね

逆に、
男性は社会の中で沢山の學びをしてるので
違う確度から女性をサポートしてくれる生き物。
女性と男性がお互いに尊重しあって
物事を進めることが出来たら
どんなに、素敵な毎日が生まれるんだろ



そう考えるとワクワクしてきた

男性もさ、女性がやるべきだと思う仕事も
ドンドンしてみようよ。
ガミガミ言ってる。
と感じた意味が見えてくるハズだよ。
そして、女性も男性がやるべきだと感じた事も
ドンドン挑戦してみようよ。
その大変さが理解できるから。
そして、わたしも伝え方に気をつけようと思ったの。
同じ事を伝えるのにも
相手を思いやっての言葉だとしたら
もっと優しい伝え方もあるはずで
わざわざ、お互いに傷つけ合う必要もないものね。
てか、そんな氣持ちのすれ違いが
もったいない、ない。
丁寧な暮らし。
丁寧な氣持ちの上で
成り立つ世界はなんて美しく
優しいのでしょう。
男性と女性。
異なる感性をもっている同士。
だから、面白いんだよね。
新しい世界を作ろう

もっと優しい世界を。
これってね。
男性、女性関係なく
全てのことに繋がるよね。
私をキライらしいあのヒト、、
私がニガテなあのカタ、、
理解出来なかったことや
理不尽なことをされたコト。
逆の面から見てみると
開ける世界がきっとあるハズ。
開けゴマ!!
って、そんなこと
思っていた今日の朝でしたん。
今日も佳き日を
お過ごし下さい!


12/4 精麻のお祓いマスク講座
12/6 神楽坂イベント
12/8 麻農家ツアー 🈵 満席
12/10 麻のお正月飾り@千葉
12/11 麻のお正月飾り@三ツ境
12/13 麻のお正月飾り@日吉サロン 新規
12/15 麻のお正月飾り@日吉 🈵 満席
数席ご参加可能です。
お問合せ下さい。
keityblue01@gmail.com