魂旅 秩父神社さまへ 2

 

こちらの続きですピンクハート

 

 

 

 

当時の職人が丹誠込めて作った

素晴しい彫刻を見ながら

ご社殿の周りを進んで行くと。

説明板があったり、美しい彫刻に見とれちゃったり

周りを囲む緑のなんと清々しいことか。。

 

神社って、日本の歴史がつまった

大きな美術館のようで

心が洗われます。

 

こんな素敵な神社さまが近くにあると

日本の暮らしはますます

豊かになりますよね。

 

 

神社に行かないで、どーする?

日本人ラブラブラブラブ

 

 

社殿の裏には、全国でも珍しい

『天神地祇社』があります。

 

 

秩父神社は、もともと 『知知夫神社』として、独立した知知父国の神社でしたが
武蔵国合併の後は、武蔵野総社である東京都府中に鎮座する
『大國魂神社』の四ノ宮としてお祀りされるようになったのです。

なんと、こちらの素晴らしいことは、
出雲のように、日本各地に鎮座する
一ノ宮さまを中心とした75座の神々さまが
ズラリと並ぶお社。

壮観ですね!
全ての神様にご挨拶させて頂きました。
 
 

これはご祭神である八意思兼命が多くの神々の意見を纏められ、折々の聖断を下される神様として神話に語られていることなどからお祀りされたと伝えられています。
 
 
 

目に鮮やかな彫刻たち
風神雷神図

 
 
ぴゅーっと風?波を出されていらっしゃいます。
神様の息吹に載せられて、なんだか楽しそうラブ
 
 
有名なのは、つなぎの龍
なんでも夜な夜な、龍が暴れたのを
鎖で繋いだそうな、、
各地に残る、龍伝説に心惹かれます。
 
 
こちらは、宮様お手植えの乳銀杏
母性のシンボル、乳房が垂れたような
姿をされています。
木も人間も同じなんですねニコニコ
 
 
奥に見えるのは
先日伺った御岩神社さまの赤石とそっくり!
 
 
御神木は、大きな銀杏でした。
 

銀杏の葉っぱで作られた
ハートのサークル♥️
なんともお茶目さん。

秩父神社さま。とっても優しい神社でした。
おススメします。


お知らせです
 

12/4 精麻のお祓いマスク講座

12/6 神楽坂イベント

12/8 麻農家ツアー 🈵 満席

12/10 麻のお正月飾り@千葉

12/11 麻のお正月飾り@三ツ境

12/13 麻のお正月飾り@日吉サロン 新規

12/15 麻のお正月飾り@日吉 🈵 満席

 

数席ご参加可能です。

お問合せ下さい。

keityblue01@gmail.com