関西魂旅続きです
 
 
天河神社から
 
向かったのは
 
洞川温泉にある
 
龍泉寺
 
車で約20分。同じ天川村の中。
めちゃ近いですピンクハート
 
 
 
 
 
 
着きましたよ!龍泉寺!
 
境内に入るだけで、びんびんクリアーな空気に変わります。
全員、その心地よさにうっとり。びっくりピンクハート
 
 
龍泉寺、ご本堂
ハンサムな役行者さまがお堂を護ってくれています。
 
お堂の中は本尊である弥勒菩薩、役行者、弘法大師、理源大師、
近畿三十六不動尊の不動明王をお祀りしています。
 
真言宗修験、総本山醍醐寺の大本山であり、
大峯山寺の護持院でもある龍泉寺。
白鳳年間(645〜710)に役行者(えんのぎょうじゃ)が大峯を開山し、
修行していた頃に山麓の洞川に下りられて
岩場の中からコンコンと湧き出る泉を発見され、
役行者が泉のほとりに八大龍王尊をお祀りし、
行をしたのが龍泉寺の始まり。
 
そして、初めて日本で『八大竜王』が見つかった場所!!
 
この泉を「龍の口」と言い、
龍神様の住まわれる泉ということから、
龍泉寺と名付けられました。
 
ここでも、『龍龍
 
 
 
龍神様の泉に佇む大好きな
善女龍王像
 
わたしのFB画像となっているものですが。。
 
これも、今調べて、びっくり・・・
 
弘法大師空海が、干ばつの際に祈りを捧げ、
呪術で瓶に閉じ込められていた全ての龍神のうち
この善女龍王のみが逃れていたのを呼び寄せて
三日間に渡り、日本全国に雨を降らせた。
という伝説があるそうな・・
 
ここでも繋がった、雨を降らせて五穀豊穣を願う龍神。
そして、この善女龍王は、清瀧権現とも言われ、空海の御遺告によると、
八大竜王の一、沙掲羅(サガーラ)の第三王女であるとも言われているのです。
 
三女!!ワタスも3番目の女でごじゃります。
そして、空海にも繋がるだなんて、ありがたや、ありがたや龍
 
 
 
 
 
何度拝見しても、うっとりしてしまふブルーハート
 
 
 
 
正面から。
 
お分かりになりますか??

龍が右手に握るのは、丸い球
 
善女(男)が捧げ持つのは、宝珠っぽく見えます。
 
 宝 珠 !! ラブラブラブ
 
もうね、ワタスの大好物、宝珠。
 
宝珠とは、宝の珠のことで、意のままに願いを叶える宝。
 
役行者が龍王の脳から出た宝珠、
あるいは、弘法大師が自分の宝珠を、玉置神社の玉石群の下に
埋め祀った。と伝えられています。
 
 
 

 
 
八大竜王堂の中の天井画。迫力が在りますね龍
手に独鈷を持っていらっしゃいます。
八大龍王尊は役行者が龍泉寺草創の折、大峯一山の総鎮守として祀った龍神様です。
弘仁3年(808)嵯峨帝の頃、弘法大師が高野山開創以前に龍泉寺に止住され、
この宝前で雨乞の修法をされてから、大峯修行者の道中安全・家業繁栄の守護神
として尊崇を集めてきました。

昭和21年(1946)の洞川大火の折、寺内で唯一焼失を免れたお堂でしたが、
近年老朽化により解体し、平成13年(2001)に再建したそうです。
 
 
 
 
このなで石。
なでると軽く持ち上がり、叩いて持ち上げると重くなるという
龍泉寺に古くから伝わる不思議な石。
生き物にも心があるように、石にも心がある。
常にこの石をなでるときのような気持ちで、
何事にも接することを、
この石は教えてくれているそうです。
 
本当に、この通りになるから不思議です恐竜くん
 
 
 
 
本来ならば、七夕が終わった7月8日に
七夕祭り 護摩供といって護摩焚が供されますが
長雨のために一ヶ月ずれて行うそうです。
 
ラッキーなことに、和尚様にお話させて戴く機会があり
御伺いしたちょうどその日の晩に
一ヶ月遅れの護摩焚が行われるそうです。
ちょうど、護摩木を奉納させて戴いておりましたので
素敵なタイミングに驚きました龍

 
 
 
素敵な御朱印帳ですよねピンクハート
尻尾にしっかりと握られた独鈷が光ります。
こちらは、住職様がデザインされて自ら描かれたそうです。
デザイナーさん以上のセンスじゃないですか?
 
 
 
拡げると、龍泉寺のお寺のシンボルマークが現れます。
 
 
実は、こちらの龍泉寺。
大好きなお寺さんですが、それほどメジャーではごじゃりません。
 
 
前回お詣りさせて頂いた、三峰神社からの帰り道。
友人が、泥川温泉、泥川温泉!!
と、何度も口にしたので、氣になって調べましたら、、
 
私の大好きなこの龍泉寺がある場所だったんですラブ
なので、是非、皆さんを御連れしないと、、と思いましたら
 
参加者の中のお一人は、このツアー中、一番心惹かれた場所はどこかと聞かれたら、
『龍泉寺』と答えた程のパワースポットなのです。
 
本当に、おすすめの素晴しいお寺さんです。
是非行かれてみてくださいな。
 
 
今日もお付き合いして下さって、ありがとうございます。
 
続きます!!