関西魂旅 つづきです。
その前のお話は ➡️ 魂旅 はじまり 十津川と玉置神社
十津川といったら、温泉ですん!!
奈良県唯一の天然高温泉、十津川温泉郷。3種類の泉質の異なった温泉が愉しめます。
十津川温泉のHPはこちらです ➡️ 十津川温泉郷HP
湯泉地温泉(ゆせんじ) 村で最古、560年の歴史を秘めた渓谷沿いの素朴な湯で、単純硫黄泉 約60℃
効能は、リュウマチ性疾患、慢性婦人病など
十津川温泉(とつかわ)村で最も賑わいのある場所にあり、ナトリウム炭酸水素塩泉 約70℃
効能は、切り傷、やけど、神経痛、糖尿病など
上湯温泉(かみゆ) 十津川温泉から西へ約5キロ上流に湧く温泉で、含硫黄−ナトリウム炭酸水素塩泉 約85℃
効能は、皮膚病、神経痛、消化器疾病など
そして、十津川村は全国で初めて「源泉かけ流し宣言」をした村なんです。
村にある全ての温泉施設が、お湯の循環、再利用を一切せず、沸かさず、塩素消毒をせず、薄めず、「ほんまもんの温泉」をこんこんとかけ流しています。これは、十津川村の豊富な湯量だからできる、極めて贅沢な極上の温泉の証拠です。嬉しいですね。
料金が様々ですが、村が管理している4つの温泉の中から、3湯めぐり 郷土くんキーホルダーを買うと、千円で3つの温泉に入る事ができます。一番高い温泉は、1回800円なのでこれは買うしかないでしょ〜!!有効期間は半年です。
ポケットに入れてたから、くしゃくしゃに、、すまん、郷土くん!!
めちゃカワユス。
私たちが入ったのは、『滝の湯』さん
川沿いの温泉なので、風に吹かれながらマイナスイオンも浴びれて心地よさがハンパなーい。
おすすめですん。
交通機関があまりないので、なかなか簡単には行けない十津川温泉ですが、是非一度行ってみて下さると嬉しいなぁ。
温泉でのんびりしてたら、すっかり遅くなってしまい。。ずっと行ってみたかった那智の滝がある熊野方面に宿を取りました。行き当たりばったりの放浪旅。空いてて良かった〜。ありがたーーい。
つづきまーす。