天城流医学で軀を整え、ヒマラヤ精油で心の浄化、
麻文字で魂磨きをお勧めしている
麻文字 恵子塾です。
まこも枕
つくりましたん
まこもの成長が
眩しい季節になりました。
雑草に囲まれて、まだまだ
低いけど、しっかりと
育っています。
(というか、なんにもお世話していないので
雑草ですが)
まこもは、稲作との相性抜群。
お水を浄化してくれるので、土地も川も
綺麗にし、その恵みを受けて育つ稲🌾
そして、真菰は、麻と同じように
古来からの儀式にも使われているんですよ。
出雲大社で行われる真菰のご神事
「 凉 殿 祭(すずみどののまつり)」は
毎年6月1日に行われます。
これは、
夏服に衣替えをして出雲大社の宮司である
出雲国造(こくそう)が
出雲大社の境内荒垣から東方にある、出雲の森から
御手洗井(みたらしのい)まで、祝詞奉上後
御幣を奉侍し、白砂が盛られた上を、神職によって
青々とした真菰が一本一本敷かれた上を歩きながら
黙祷祈念を行います。
その真菰を貰い受け、お風呂に入れると無病息災、
田畑に埋めると五穀豊穣の恵みがあると
古くからの言い伝えです。
また、まこもは古来から神との結びつき、
邪気を祓う 霊草 として伝承されており
茅の輪も まこも で作られている
神社もありますし、
お釈迦様がまこもの葉で編んだゴザに
病人を寝かせて治療を施した逸話も
残る程に長い歴史の中で
しっかりと息づいているのですね。
ああ〜、、今思い返しても
豐さんのまこもゴザは
天国でした



ふわふわで最高〜



ゆるゆるになっちゃうよね!
でね、先日刈り取ったまこもで
まこも枕して寝てみたら
初夏の香りで癒されたよ〜!
クロモジ染めの麻生地に
まこもを巻いてみただけなんだけど

もちろん、麻のシーツと
ダブルガーゼの麻のブランケットは
これからの季節にばっちり



実は、私、小さい頃から
なんか枕が苦手で
朝起きると、首がスッキリしないこと
ウン十年。。
この枕、おすすめです

今月のWSのお知らせです。
5月21日(火曜日)10時〜13時
5月27日(月曜日) 10時〜13時半
5月30日(木曜日) 13時〜16時半
開催します
一緒に過ごしませんか?
ご興味のある方、
ご連絡お待ちしております😊