糸掛け曼荼羅、麻のお話会、天城流湯治法を広めている市川恵子です。

今日もブログを読んで下さってありがとうございます。

 

 

 

お誕生日 熊野古道ツアー 夢は叶う

 

お誕生日 熊野古道ツアー 花巌神社さま

 

お誕生日 熊野古道ツアー 玉置神社への道のり

 

お誕生日 熊野古道ツアー 玉置神社さま

 

お誕生日 熊野古道ツアー 天河大弁財天

 

 

の続きです。

 

 

 

天河弁財天さまのおみくじで

素敵なメッセージを頂いてから

宿へ戻って、朝ごはん!

 

 

お水が美味しいから、ご飯も本当にめちゃウマ〜!

残ったご飯も、おむすびにさせて頂けます。

 

 

 

宿を早めに出て、少し肌寒かったので

 

 

{D00C06CC-BF92-425E-BF61-EA501504B18F}

 

 

 

 

 

 

洞川温泉 花屋徳兵衛 さんという

江戸情緒溢れるお宿に、立寄り温泉へ入らせて頂きました。

 

 

こちらも芯から温まる温泉で、今度はお泊まりしたくなる程の素敵温泉。

 

温泉だけで出発するはずだったんですが、、

宿の方に誘導して頂いた駐車場はお寺の駐車場。

 

 

素敵なお寺さんでしたので、ちょっとだけお参りに寄らせて頂いたのですが、

 

 

 

実はじつは、、

歴史ある 水行場を持つ 真言宗の大本山 龍泉寺 という立派なお寺でした。

 

 

{C8FF3BCC-7AF4-41AD-BD3F-48E98380C581}

 

 

 

役行者さまがとてもかっこよかね〜。

 

 

こちらは、大峯の役行者が修行のときに、底も見えない程に深く青く澄み切った泉を発見し

 

この泉に 八大龍王尊 をお祀りして水行したのが、龍泉寺の始まりだそうです。 龍の口からとめどなく流れ出る清水は、冷たくてまろやかな味わい。早速ペットボトルに注いで頂きます。 龍の口には、寺男に恋した真っ白い蛇の少し悲しい伝説があるのです。神秘的ですよね。

 

 

そして、なで石 という、丸い石があるのですが

 

優しくなでて持つと軽く持ち上げられて

たたいて持つと、重くなるといわれているそうです。

 

元々は、石占いに使われたようで願いが叶う時は軽く、叶わない時は重くなるという 各地に残るものと同じような石ですが、本当に、たたくと重く感じるのが、不思議です。

 

 

 

そしてなんとなく、誘われるように、裏山の散歩道に。

 

こちらのモミの木が生い茂る山は、県の天然記念物に指定されるほど素晴らしい木々が群生していました。

 

 雨が降ったので、なおさら心地好いぃ〜

 

 

{7568C560-7FD7-4BBD-A5BE-CFD8EDE3C77B}

 

 

 

こんな大きな木も、バッサリと根元から倒れ落ちてしまっている。

こうやって、新旧、新しく生まれ変わるためには

潔く死を受け容れる事も大切なんですね。

 

いつも自然から、沢山の教えを頂いてます。ありがたや。

 

 

 

 

 

看板には、面不動鍾乳洞 は20分。

と書いてあっては、行かない訳にはいきませぬ。。笑

 

霧雨の中、森林浴を愉しみます。

 

 

 

辿り着いたのは、不思議な鍾乳洞。

 

 

{B0107F86-FF9C-4FBB-83E8-1F0E3B5629B2}
 
 

 

{B9A5DCF6-4053-4FFE-8242-E6B4C3DBE7AC}

 

 

 

 

 

 

カラフルな照明が、ちょっと興ざめ? 笑

 

全く予備知識もなく訪れた お寺さんでしたが、今調べたら

 龍泉寺 は、とても有名なパワースポットだったらしく。

 

しかも、お伺いした 龍泉寺さまは、昭和35年に女人解禁をされましたが

洞川温泉は、未だに女人結界を貫いている 霊峰大峯山への登山口。

 

面不動鍾乳洞へは、トロッコ電車で行けると着いてから判りましたが、

この厳しくも優しい山道をほんの少しでも歩かせて頂けたのかと思うと、

心から感謝の気持が溢れます。。涙目

 

嬉しい発見。

 

 

 

で!ですね。

 

 

はたと気づいたら、なんと。。

 

 

 

 

 

{994065DA-2F9B-40CF-8BE3-67A7F04BED63}

 

 

 

 

自宅からはかなり遠いのですが、最近ご縁を頂き先日もイベントを企画した

 

温泉スパ  と同じ名前だったんです。。恐るべし、龍王さま

 

 

このタオルは、帰宅後伺った際に

オープン2周年記念ということで頂戴しましたが、よく考えたら、

 

  私、、巳年女だわ!! 

 

蛇というか、、龍神さまには、生まれた時からご縁を頂いているのですね。ありがたや〜。


{875416EE-4000-45C2-A213-25A1CD161F6F}


 

なんか、この年になると、人生のパズルがどんどん一致してきて楽しいですね。どこでどう繋がるか、こらからの1年も愉しみます。 

 

 

直感を信じること。

ふと。を大切にすること。

ほんの少しの変化を見逃さないこと。

頭で考えないこと。

 

それが、自分を大切にすることに繋がるんですよね。

 

 

沢山のギフトを頂いた素敵な旅でした。

これまでお付き合い下さって、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

WSのお知らせです。

 

 

〜おお麻よりより会とお話会(叶結びネックレス作成)〜

日時 : 2018年10月1日(月)

     午前の部 10:30〜12:00

     午後の部 13:00〜15:00

場所 : 市川市妙典駅徒歩5分

     (詳細は、お申込み頂いた方にご連絡致します)

参加費 : 3500円 精麻2本、お茶菓子付き

      午前、午後二部ご参加の方は、5000円

お申込み方法 :  keityblue01@gmail.com へ

 お名前、お電話番号、午前か午後のご希望をご連絡下さい。

 24時間以内にご連絡がない場合は、メッセージでもお受けしております。

 

 

そして!

11月10日(土曜日)は、

    栃木県鹿沼市 大森さんの麻講座 麻のある暮らし 大幣作り

12月に       大森さんの麻講座 麻のある暮らし お正月飾り作り

 

を開催致します。

詳細決まり次第、ご連絡致しますので、スケジュールだけ空けておいて下さると嬉しいです。

 

 

その他、糸掛け曼荼羅WS、あなたのお腹魅せて下さいセッション、精油のお茶会、精油販売等を開催しています。

 

詳しくは、HPをチェックして下さると嬉しいです。

 

HP ASAMOJI

 

https://www.asamoji.com/