糸掛け曼荼羅、麻のお話会、天城流湯治法を広めている市川恵子です。

今日もブログを読んで下さってありがとうございます。

 

 

 

お誕生日 熊野古道ツアー 夢は叶う

 

お誕生日 熊野古道ツアー 花巌神社さま

 

お誕生日 熊野古道ツアー 玉置神社への道のり

 

の続きです。

 

 

 

 

すれ違う車も少なく、すんなり、玉置神社さま の駐車場へ。

 

車少なーーい!平日だからかしら?

私的には、とってもラッキーなことお願い

 

 

神聖なご門をくぐり抜けると、やはり聖域なのか透き通るような緑の葉の色と濃さが違います。全てが年輪を感じさせるご神木。

台風の影響でこんな大木も根こそぎ倒れており、自然の猛威を実感しました。

 

 

 

{537DEC1B-5A5C-45B3-9BDF-E9E625D7B2DF}
 
 
 
地面を掘り起こしてしまうほどの、大きなチカラが。
いま、地球上が大浄化されているのでしょうね。きっと。

 

 

 

{80AA42F1-59E7-41D8-98D3-87C3C07CBA14}

 

 

 

 

道を塞ぐように木々が倒れ落ちていますが、ちゃんと安全に歩けます。

 

 

 

自然の中ではニンゲンなんて、ほんのちっぽけな存在。

きっと、この災害と言われる事象も必然なこと。

そのおかげさまなのか。とてもすっきりとした清らかな空間でした。

 

 

 

 

{3CE7F323-52CE-416A-8D7E-7D8C5618F854}
 
 
見辛いのですが、お社の階段途中左手前に倒れ落ちてしまった大木がお分かりになりますか?
このご神木が、鳥居に直撃しなくて本当に良かった。。とお聞きしました。
ちゃんと護られているのですよね。

 

 
 
こちらの階段を上る途中で倒れていた木は、ヒノキでした。
少し嗅いでみると、それはそれは香しい薫りで私たちを魅了します。
 
 
お社横にある杉の木を作業をしていた方に、
ダメもとで葉っぱを一つ分けて頂いても構わないかしら。
とお願いした所
 
 
なんと、なんと!!
 
いいよー!と、神対応して下さいましたラブラブ
その上、お忙しい作業中でしたのに
香のよい部分をわざわざ選んで下さったり、
樹のご説明を頂いたり、
ご自身のことや、千葉で作業をされたご経験等
お話を沢山させて頂きましたの。ありがたや〜!!
 
 
実は、玉置神社のご神木には
宇宙人👽もいらっしゃったり、、
 
 

 
ワニのような方もいらっしゃる?
 
 
 
熊野古道は全て世界遺産に登録されているので、落ち葉一つ、石ころ一つでも勝手に持ち帰ることはなりません。その上、杉は天然記念物。なのに、そんなミラクルなお返事が頂けるなんて!! 
玉置神社さまは、本当に、なんて。なんてお優しいのでしょうか。
 
 
お聞きすると、
もみじ本当は、もう少し早く整備にくるはずだったのに、作業が重なり今日になってしまったこと。
もみじ看板や小屋の屋根が飛んでしまったけれど、お社は無事だったこと。
もみじ木の薫りは、若くて色が濃い場所が香しい。年輪を重ねると、白くなってしまい薫りが薄くなる事。
もみじ水が豊富なのは、沢山の大木がしっかりホールドしているから。
もみじ玉置神社は、山伏姿の行者が行き来する修行場だったこと。
 
 
沢山のお話を教えて頂きました。
その方にとても親切にして頂いて、なんと、初めまして。にも関わらず、、お電話番号も交換しましょう!!とお超え掛け頂いてしまったワタス。。ありがたや〜。玉置神社さまに、また近く呼んで頂けるような気持ちがしますラブラブラブラブラブラブ

 

 
 
素敵なお裾分けで、部屋中に聖域のスピリットが宿りましたラブラブ
 
 

 

 

{06AEB58B-0BD7-4612-810D-D1D54BB38B79}
 
 
 
ご神木の神代杉。
ずっと玉置山山頂から
私たちを見守って下さっているのでしょうね。
 

 

 

{D7162AE3-E04A-4285-8D0B-67B2A96A63E2}

 

 

夫婦杉 こちらもデカい。
ほっそりとぷっくりな腰つきお願い
まさに男性性と女性性の結びつき。

 

 

 

{0B7C6AE4-D3E8-4ACE-ABDA-864E3AFDD71D}

 

 

 

樹齢3000年の大杉。

ずっとお話できるような気持ちがして圧倒されました。木はね、その場を動けないけど、ちゃんと地下のネットワークで繋がって世界中の木と情報交換をしているのだそうですよ。ありがたいですね。

 

 

 

つづきます!

 

 

 

WSのお知らせです。

 

 

〜おお麻よりより会とお話会(叶結びネックレス作成)〜

日時 : 2018年10月1日(月)

     午前の部 10:30〜12:00

     午後の部 13:00〜15:00

場所 : 市川市妙典駅徒歩5分

     (詳細は、お申込み頂いた方にご連絡致します)

参加費 : 3500円 精麻2本、お茶菓子付き

      午前、午後二部ご参加の方は、5000円

お申込み方法 :  keityblue01@gmail.com へ

 お名前、お電話番号、午前か午後のご希望をご連絡下さい。

 24時間以内にご連絡がない場合は、メッセージでもお受けしております。

 

 

 

その他、糸掛け曼荼羅WS、あなたのお腹魅せて下さいセッション、精油のお茶会、精油販売等を開催しています。

 

詳しくは、HPをチェックして下さると嬉しいです。

 

HP ASAMOJI

 

https://www.asamoji.com/