小さな頃から事あるごとに通っていた
実家のご近所さんにある
鼻顔稲荷神社さま
なんか、聞き慣れないお名前ですが。。
聞いたところによると、
日本五代稲荷のうちの一つらしい…
めちゃ近所だから、有り難みがわからなかったんだよねー…ヽ(´o`;これ、数年前に判ったんですがワタスの記憶の中で、勝手に9代稲荷神社位に格下げしておりましたの。
自己認識が低すぎるのが、判明ヽ(´o`;
ホントに、気持ちいい境内です。
めちゃ気持ちいい風が通り抜ける💕
京都の清水寺の舞台を真似ているらしいです。
拝殿が立ち入り禁止になっていて、
本社が簡易場所に移転されていました。
神様には申し訳ないのですが、
ありがたいことに
間近でお参りさせて頂きましたの





そして、先日、衝撃の事実が…
なんと、
うちのご先祖様が、建設に携わっただなんて。
めちゃ知らなかったし!
てか、知らなすぎるわ



そう言えば、おぢいちゃんがこちらの纏め役さんとかをさせて頂いていたような⁇おぼろげすぎますが。。
しかも…
祭日が私のお誕生日って、
なんかご縁を感じずにはいられなせぬ。
パンフレットの記載ミスかしら??
うーむ、、ワタスには、わかりませぬことよ。
知らないコトって
沢山あるんだなぁ。。
今、このことを知った意味も
きっとどこかに繋がるのでしょうね





ヒトによっては、お稲荷さんって
ちょっと怖いイメージを持たれたり、
嫉妬深くてキチンとお参りしないとって、誤解されている部分があるけど、私は全てニンゲンが勝手に作った幻想だと思うの。
神様は姿や名前を変えて
いつもそばに居てくれるんだよ。きっとね^ ^
実家に帰りたくなりましたの。
お参り行かなきゃ
