今日は、お彼岸なので、
長野の実家に帰って
お墓参りして来ました…
久しぶりに、父とゆっくり
話して、実家の歴史を
聞いたけど、
それぞれのお家の中で
受け継がれたことは
沢山ありますね。
ご先祖様に感謝します。
そして、
母とよく散歩に伺った
鼻顔稲荷神社さま。
田舎なのに、
伏見稲荷からの分霊で、
日本五大稲荷の一つらしいです…
この神社、
断崖絶壁に建てられた一風変わった風貌を
見せていましたが、
今年夏の台風で、
崖が崩れて
全面立入禁止のリニューアルと
なってしまったみたいです。
あらまっ、、残念~。。
と、思ったら、
なんと‼︎
普段は洞窟奥深く
祀られている
狐さまが、
めっちゃ、近くで拝めらるなんて!
ありがたや~*(^o^)/*
でね、
とっても可愛いらしいお顔
一気に、胸を撃ち抜かれました
嬉しい~^ ^
でね…
境内でのんびりしてたら、
ずっと寄り添ってくれた
赤トンボ^ ^
この赤トンボさん、私の携帯カバーに
何回も留まっては、ちょっと離れてを
繰り返し、
写真撮りたいなぁ~…
と、思ったら
靴に移動してくれました(≧∇≦)
優しい~‼︎
以心伝心…
羽根が欠けている所もある
かなりお年を召した感じが、
なんだか、
ご先祖様を彷彿させられました。
いつも護られていますね🍁