唐突ですが、、



私、明太子、大好きなんです!(笑)


ええっ、、そんなこと?


いやね、コレステロール値が高めな私ですが、

魚卵系に惚れてます。

めっちゃ好き。

ダメって言われても、食べちゃいます。


だって、好きな物は、好きダモン。


でね、普通

明太子って言ったら、 赤いイメージよね?


唐辛子で赤くなっているんだと思ったら、

なーんだ、やっぱり着色してるよね。

そりゃそうだ。

ホントに、綺麗な赤色しているもん。


普通のスケソウダラの卵は、紅くなんてない。


食欲をそそる色っていうのもあると思うけど、美味しさが変わらないなら、、


というか、変な薬品が入っていない無着色の方が、断然美味しいに決まっている。


いまさら、、なんですが。


綺麗な色を出すために、添加物一杯の食品に

さらにさらに、人体に有害な合成着色料を使う意味ってあるのかな?


もちろん、無着色もありますが、一般的には無着色の方が

お高いイメージがありませんか?


なんでだろ?

やっぱり、着色するには訳がある。

そりゃそうだ。


色々入れちゃえば、判んなくなるもんね。


それってさ、消費者が赤いのを選んだ結果か、生産者の意向なのかは

今となっては判らないけど、もう消費者は、キチンと判断して

ちゃんと意見を言うべきなんだと思うの。


なんでこんなコト、思ったのかというと

以前、被ばくにお味噌が効くって聞いてたけど、

ちゃんとおばあちゃんが作ったお味噌だけにしか効果がないって、言われた時に、

スーパーで売っているお味噌と、

おばあちゃんが作ったお味噌の違いが判らなかった。


今年初めて、自分でお味噌を作った時に、

実はスーパーで作られているお味噌には

添加物が一杯入っているし、

なおかつ、漂白剤も入っているのを知って、衝撃を受けた。


お味噌に漂白剤って、どう考えても意味不明じゃない?

てか、漂白剤を食べて、大丈夫な訳ないじゃん。


もちろん、スーパーで売っているお味噌に全て、漂白剤が入っているとは思わないし、

スーパーのお味噌や明太子を否定している訳ではありませんので誤解なさらないで下さいね。


でもね。

スーパーに並んでいる大手メーカーのお味噌は

「速醸法」と言われる製法で作っているものが多いようです。

本当に時間をかけて醗酵させているのではなく、一週間程度で製品にするため

アルコールや保存料や砂糖、水あめや着色料が入っているものがあるそうです。


お味噌って、それだけで保存食なのに、保存料が入っている時点で

なんか、ヘンじゃない??


お味噌に限らず、食品に入っている添加剤。

ちょっとなら、大丈夫って言うかもしれないけど、お味噌やタラコ、毎日戴くものよね?


えっ。。タラコは私だけか?


仮にスーパーで売られている食品全てに、少しずつ添加物が入っているのなら、

ちょっとが積み重なって、かなりの量の添加物を取らざるを得ない私たち。


今までの私だったら、そんなの、商売している人も色々事情があるし

私たちだって、ロングラン製品が出れば、有りがたい物と思ったし、

入ってて、当たり前だよ、普通じゃない?って、思ってた。


けどさ、

当たり前を、当たり前じゃないんだと

少し立ち止まって考えてみないといけない時期に来たんだと思うの。


明太子さまが悪いんじゃない。

スーパーのお味噌さんが悪いんじゃないだよ。


私たちの普通という概念にならされてしまった

意識を取り戻す良いチャンス。


加工食品という名前の食べ物が、病院直行キップにならないように、

日々の生活を改めて見直さなきゃいけないと、考えさせられた

一日でした。

{88CF65BD-2933-4D8B-B5AC-1E66945813E5:01}

{6BF0A825-F6C9-4A27-9735-070F7501F4AC:01}