こんにちは!のへです😃
今回は、私の仕事についてご紹介しようと思います😊

私は普段、児童発達支援事業所と養護学校で非常勤で働いています。
バレエとはかけ離れている職業に見えますが、、、😅
実はとってもバレエを活かしてます!✨

何と言っても、バレエやダンスが好きな子が多い!!😆
動くことは元より、踊りが嫌いな人っていない!のです!!(笑)

今まで色々試行錯誤してきましたが、小学生のダンスクラスを作ったときに初めての発表会でやった「くるみ割り人形」を少し紹介しますね😉

色々な子がいるのでそれぞれに合うように、また普通にやっても理解しにくかったりするので、その過程はこちらがかなり細かく準備と計画を練らねばなのですが…🤔
かなり短縮のアレンジを効かせた感じに仕上げましたが、結果それぞれがしっかり話を理解し、自分の役に誇りを持ち、練習して行うことができました😊👍

例えば…

台本を準備して半分劇風にして、まずお話を理解してもらえるようにしてみたり。。。


衣装を自分達で作ることで、なんの役に出て、いつ、何に着替えをするのかに興味を持たせてみたり。。。
写真は、作る衣装の説明と衣装のはや替えの張り紙です。
完成図を見せることでイメージをしてもらい、作るモチベーションに繋げました♪


踊りの順番を覚えられない子には、舞踊譜を作り、忘れちゃうかも💦とか、覚えられない😣という不安を消してみたり。。。
これは本番も目の前に貼りっぱなしで行いました😁
なので、オケピならぬ舞踊譜ピットを作りました👍
くぼんでないけど(笑)
おかげで、目の前で見本を踊らなくてもよくなったのです❕❕😆(私の中で革命的)


などなど。
普通のバレエではやらないことのオンパレード(笑)

ですが、これらのサポートにより、毎回クラスを楽しみにしてきてくれ、本番(保護者、関係者のみの発表会)では、自分達で早替えもし、確認しあい、楽しく望むことができました!!✨(個人情報の関係で動画をお見せ出来ないのが残念、、😅)

まぁやってみて毎回思うのは、みんな色んな障害があるかもしれないけど、いわゆる健常者といわれる人たちと同じことがしたいんです☺️
普通のダンスクラスだとわかりにくくて挫折しちゃうけど(特に発達障害のグレーゾーンの子たち)、障害を理解しようとすること、そして少しだけサポートしたり工夫するだけで、理解しやすくすることが出来るんだよなぁって✨
なにより、「わかる❕😃」って本人たちが思えることってモチベーションにつながる!!⤴️⤴️⤴️
それだけでとっても楽しく、みんなでバレエに触れられて、踊れて、作品を作れて、、、心も豊かに、そして世界も広がる!✨
素敵っ❣️❣️❣️😆

あまりうまくまとめれてませんが、、、😅
とにかくバレエ(ダンス)は、見てる人をハッピー🤍にしますが、実際に踊ってもハッピー🤍になりますし、誰とやってもハッピー🤍になるすごいものだと思ってます!😆💖
これからも沢山の人をハッピー🤍にしたいし、一緒にハッピー🤍になりたいなと思ってます♪
ムフフッ❣️😁