(ネット情報から以下) 坂本龍馬のブーム

て最初の大きなブームは、自由民権運動期の明治16年、 坂崎紫瀾が坂本龍馬を主人公にした小説「汗血千里駒」を土陽新聞に連載したことにはじまる。第2 次ブームは、明治37年、日露戦争開戦前夜、明治天皇妃の昭憲皇太后が葉山で静養していた折、坂 本龍馬を名乗る人物が皇后の夢枕に立って日本海軍の守護神になる覚悟を伝えたという話から起こっ た。そして第3次ブームとなるのが昭和3年で、この年には、5月27日の海軍記念日に桂浜の「坂 本龍馬像」が除幕され、阪東妻三郎主演の映画「坂本龍馬」が封切られ、昭和天皇即位記念に十二代 酒井田柿右衛門が有田焼の坂本龍馬の胸像を多数制作した。昭和4年に高知の日本画家・公文菊僊 (1873-1945)が描いた龍馬の肖像画は大流行し、第一次頒布で2000部を超えたという。 公文菊僊は、龍馬人気で肖像画を求める多くの人に応じて膨大な数の龍馬像を描いている。他にも高 知の日本画家では吉永梅里や谷脇素文が龍馬像を残している。

※ご所望の方あれば検討します。

 

坂本龍馬のテーマ曲流れます。(歌詞は文字表示)