技術力の上げ方 | たくとのらいふデザインブログ

どうも皆さんこんにちはニヤリ


自分の事が好きな人が好きです。
聞いてないか。

なんかよく偉そうにベラベラ話してるので
僕の話をしようかと。

興味がない人は、いいね、シェア、リブログをしてお帰り下さい笑)


僕はヘアメイクの仕事をしていますグラサン
カッコいい仕事してますグラサン

ただ僕昔から困った事があって...
人と同じ事が本当に嫌いなんです。

皆んなが右に行くと、左に行きたくなってしまうんです。

かと言って一人が好きなわけでもないです。

振り返りながら

「誰かこっち来いよ!ムキー

とか思ってます。笑

面倒でしょ。キョロキョロ


僕は今ヘアメイク以外にも色んな事をしています。
事業をしたり、撮影されたり、セミナーしたり、
なんか自分でもよくわからない事してみたり。笑


ただメインはヘアメイクです。
しかしこれまた困った事に僕は
美容に関する才能が全くありません。

かなり不器用だし、人より上達も遅いです。

正直言うと

才能とかセンスとか、先天的な何かって存在するとは思っています。

産まれもった体とかもその1つ。
あと、育った環境。
そして、圧倒的なコピー能力とセンス。

これらに関しては、何も無い自分を何度悔やんだ
かわかりません。

だからとにかく勉強しました。
後天的に天才になる方法を。

という事で、まず脳の勉強から始めました。
記憶力、分析力、右脳左脳、海馬、もー色々!ゲロー

あと、練習量では負けてはいけない。
とにかく量をめっちゃこなしました。質より量ですよムキーみたいな感じでした。

だけど、結果って中々ついてこなかった。
周りには、「才能がないんじゃない?」
と言われて、悔しいを通り越して
本当にそうかもしれないって思った事もあります。

生活の為に、深夜にキャバクラのボーイとかしてたんだけど、夜中の2時位に終わって
電車がないから2時間位かけて歩いて帰ってたんですよね。

でも現実的な事言うと、結果が出なくて
才能無いって言われ続けてたら、やっぱ折れそうになりますね。

人の倍どころじゃない位練習してたのに。笑

伸びない理由をいっぱい考えて、勉強して、
出来る限りの事はやり尽くしたんです。





1つだけを除いて。




色々勉強して行動したなかで、1つだけ中々
出来なかった事があったんです。


それは

環境を変える事です。

おそらく大半の方は、聞いた事あると思います。
そう、環境を変える。

色んな方が仰っています。


しかし、これが中々難しい。
多少変わるだけでは意味がないんです。

色々考えたり勉強している中に
こんな物を見つけました。


古い書物の一節です。現代語に直すとこうなります。


こちらの書物は皆んなご存知の
徒然草です。正式には
徒然草(下)第百五十段 能をつかんとする人
です。


環境を変えるって色々あります。
引っ越しとかもよく言いますよねニヒヒ

そのなかで考え付いたのが
アシスタントという環境からスタイリストという環境に変える
という事をかんがついたんです。


正確にいうと、スタイリストとして働ける所を見つけて、そこでアルバイトする。


結果的にいうと、めちゃくちゃ成長したんです。
というか、成長しないとやばい環境に身を投じた。という感じです。
(勿論面接とかでは、スタイリストですって嘘をつきました。すいませんでした。)


初めて現場に入った時は、とにかく緊張しました。しかしここも数をこなせば慣れていきます。

しばらくサロンではアシスタント
外ではスタイリストの生活をしていました。
そこから変わり始めた事が幾つかありました。

人の技術を盗める様になったり、指名される事が増えたり。

勿論全てとは言えませんが。笑

美容師やヘアメイク、多くの技術職の世界で
一番大事なのは技術ではない、と言われています。
それに関しては僕も同意見です。

ただ、それは技術を追求する人だけが言える事なんです。だから技術を伸ばすという事は続けていかないといけない。

そして、その手段を選ばない事がすごい大事。


結果的に人に喜んで貰えるなら
何も問題ないはずです。

僕のおすすめは
やらないといけない環境に身を置く
ですね滝汗滝汗滝汗

挑戦あるのみ!

フォローして頂ければ幸いですラブ

頑張って呟きます。みなさん繋がりましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ

お仕事のご依頼(ヘアメイク、撮影、セミナー、講演会、etc)はこちらからお願いします。
(snsのDMでも承っております。)